海外在住料理好きの間ではバイブルとも言われるサイト。その名も
<<男の趣肴>> このサイトを見ると作れないものはないと言う気になってくる強力無比なレシピサイト。その中に「かまぼこ」の作り方が書いてあって前々から気になっていたのでチャレンジしてみました。

まずはスーパージェアンの魚売り場でニュージーランド産の鯛を買ってきて三枚におろし、骨に付いていた身もスプーンでこそげとって、氷水で洗ってすり身にします。本来は氷水を入れたボールで冷やしながらすり鉢とすりこぎですり身にすると書いてあったのですが、すり鉢がないのでフードプロセッサーでガァ~~~っと粉砕してみました。
塩水と小麦粉を加えるといきなり粘りが強くなってフードプロセッサーがウンウンうなって熱くなってしまったのでそこで練り込み終了。そこらで見つけた板切れをかまぼこ板サイズに切って、すり身を盛りつけ1時間ぐらい寝かせます。そのあと蒸し器で30分ほど蒸してかまぼこの出来上がり♪

冷凍庫で大事に保存してあった静岡名産田丸屋のわさび漬けを解凍して板ワサにしていただきました。

う~ん、さすがにすり鉢の代わりにフードプロセッサーだけで練っただけあって極めの細かさが足りず食感はかまぼことはんぺんの間の子みたいな感じ。塩も多すぎたようでちょっとしょっぱいです。そして、なにがって、
・
・
・
さかな臭ぁぁぁ~~~ はい、しっぱいです。これはいただけません。
材料の鯛がいくらしたのかおかあちゃんにしられたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントの投稿