fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

会場を下見してきたのだぁ~

 メルボルン2日目、セブンイレブンで買ったサンドイッチ(それだけで感激する私の気持ち分かりますぅ?)を朝食に、先ずはグランプリ会場のアルバートパークへF1専用無料トラム(路面電車)で向かいました。まずは昨年8月のチケット予約開始と同時にオーストラリアに国際電話をかけて(注:英語しゃべったのはおかあちゃん)予約したグランドスタンドの指定席の確認!!

m5.jpg


 F1好きな人は見ただけでどこだか分かると思いますが、スタートしたあとのストレートの終りの第1コーナー正面から第2コーナーを見渡すスタンドです。ちょうど下位クラスのF3が練習走行をしていたのですが、こんなにコースに近くて、コース幅がこんなに狭いとは思いませんでした。決勝当日のスタートあとの集団の飛び込みが今から楽しみです(目で見るか、動画におさめるか、それが悩みどころ)。

 そのあと、ざーっと会場となるアルバートパークを散策したのですが色々あった中で私なりに受けたのが↓の場所。ギャラリー用の雛壇が組んであるのですが、決してコースサイドでは有りません。

m6.jpg


 この場所はピット入り口のチェックゲートに面している場所で、普通のチケットを持っている人はこの先に入れないのですが、関係者(含むF1パイロット)はここからピットに入るので、いわゆる「入り待ち」のファンのためにひな壇が用意されてました。で、そのど真ん中に陣取ったグループから聞こえる黄色い歓声は日本語。。。

 今日は昼過ぎにはアルバートパークを後にして、おかあちゃん要望のメルボルン観光に時間を割きました。詳細は後ほどおかあちゃんが自分のブログにアップすると思います(この後寝ちゃわなければね)。

  
<<おかあちゃんのブログ>>

 本日の戦利品!!

m7.jpg


 TOYOTAチームのインナ-ベスト付きジャケット&キャップ、あ~んど、日本もそうですがニューカレドニアでも手に入らないレッドブルと言うドリンク(いわゆるスタミナドリンクでこの会社が2つのF1チームを持っている)。

 私の場合F1全部が好きなので絶対的御贔屓のチームと言うのはないのですが、とある縁から友人がTOYOTAチームのエンジニアをしているので応援スタイルはTOYOTA&TOYOTAにしてみました。

 なお、ここを読んでる人にはその友人に付いてもよく知っている人もかなりいる筈ですが、あっちこっちにこのでぶろぐの宣伝してるので (*゜.゜)ゞポリポリ 彼の事を知っている人も彼についてのコメントは御控えくださいませ。

 レッドブル・・・オロナミンCをちょっと濃くしてリポDのエッセンスを足したような味で私的にはとってもGoodでした。これから毎日レッドブル飲んで頑張りま~す。

m4.jpg


Photo by おかあちゃん (念のため?)

<< 走るF1を初めて見ただぁ~ | ホーム | メルボルンにやってきたのだぁ~~~ >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP