なんだかシリーズ化してきました、和太鼓張替。
<<和太鼓張替準備編>><<和太鼓張替1回目っ!!>>動画:和太鼓張替2回目1回目に底板にヒビが入ってしまって、急遽垂木を買ってきてやり直した張替台ですが、今回は二つを組み合わせてハイブリッド太鼓張替台を作りました。

垂木だけだと締めていくうちにロープがかかってる木とそうでない木でソリが違って、全体がガタついしてしまったんですが、今回はガタつくこともなく、キャスターも付いていて作業性がとても良くなりました。

一回目の皮は小さめで、かなり引っ張らないと被さりきらなかったのですが、今回の皮は大きめで、最初からすっぽり被さってました。

1回目はジャッキアップの様子がわからず、「耳」を一箇所千切ってしまったので、今回は慎重に耳をすませて、皮の伸びる音を確かめながらジャッキアップしました。

太鼓鋲打ち用のゲージも自作して(動画参照)、「耳」をちぎることもなく、無事張替終了しました。
さて、あと4っつ。
コメントの投稿