いや〜、8月後半からずっと忙しかったっす。
ということで、だいぶ日にちが経ってしまいましたが、第33回ニューカレドニア国際マラソンは数多くの危機を乗り越えて、8月23日に無事開催されました。
何が危機だったかっていうと大会前の水曜日からニッケル鉱山のダンプカー組合がニューカレドニア全土でストライキをおっ始めまして、日本からの招待選手やランナーの皆さんが果たして無事にヌメアに来れるのかってところから始まりました。
私は水曜、木曜と2日続けて空港に招待選手のお出迎えに行ったのですが、結果的には大した混乱もなく無事ヌメアにお連れすることがでました。

空港にて:左から12回連続参加の駒山さん、オリンピックメダリストのエリック・ワイナイナさん、Jognoteの取材の中嶋さん。
シドニーオリンピック マラソン銀メダリストで長年日本で活動しているエリックさん、日本語ぺらぺらでとってもいい人で、レストランに行ったり、

うちにご招待したり、

結局毎日一緒にご飯食べていかれました。
で、いざマラソンの前日になったところで、ダンプカー組合の馬鹿どもが、マラソンコースを封鎖するという暴挙に出まして、、、

もうこれはダメか? 大会中止か?と胃炎マックスだったのですが、当日の朝、会場に行って会長に様子を聞いたところ、「なしつけたから大丈夫だっ!!」と心強いお言葉を聞いて一安心。さすが元陸軍大佐だねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=KLsmJNokauYこれはローカルテレビの特集番組。私が笛吹いてたり、ストライキ中のダンプが写ってたり、ま、そこそこ良く出来てます。
レースの結果は、フルマラソン男女共トップ3を日本人ランナーが独占!!


女子優勝の山口遥さん(No.18)は2年連続優勝でした。
大会翌日には各国招待選手と大会役員の夕食会がありまして、

今年のマラソンも無事終了いたしました。
成績や写真集はAQUAのフォトアルバムでどうぞ♪
<<2015年マラソン・フォトアルバム>>あ、もちろん太鼓も叩きまくりましたよっ!!

太鼓についてはまた後ほど〜〜〜
コメントの投稿