まつり工房の北原永先生がどこかで書いていたけれど、和太鼓のリズムは日本語のリズムだそうです。
日本人なら耳になじみのあるドンドコ ドンドンと言うリズムがありますが、これは「すっとこどっこいっ」とか、「もってけどろぼ〜」のリズムなんですね。
ドン ドコドンは「どっこいしょ」とか、「あ〜しんどっ」。
あと思いつく所では「おちゃのこさいさい」とか、「ちちんぷいぷい」とか、「びっくりしたぁ〜」とか、「いってっらしゃ〜い」とか、どれも和太鼓の曲に出てくるリズムなんです。
ということで、うちの「夢」のメンバーでも、国籍人種を問わず日本語を話せる人は上達が早いけど、そうでない人はなかなか上達しません。( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
♪てんてけてんの すってんてん <日本語が分からない人にはこのリズムがわかんないっす、、。
和太鼓倶楽部『夢』「夏祭り・北原永作曲」2015/04/26 ダンベア・オムレツ祭にて。
https://www.youtube.com/watch?v=bDaNkZqlPwg
コメントの投稿