今週末はアジアパシフィックラリーが開催されるもんで、どうやって観戦しようかと思案中のAQUAの旦那でございます。今年は我が家の目の前の競馬場を使ったスペシャルステージも金、日に開催されるので地元的にも盛り上がる事でしょう。でもきっと私は山奥まで追っかけていって観戦する事になるとは思いますが・・・。
メルボルンこぼれネタ、先ずはF1動画でございます。はっきり言って目で見る片手間に撮影したもので、たいしたものではございません。グランドスタンドから観るとこんな感じなんだ~程度の動画でございます(クイックタイム形式3~4M)。
<<スタートからマッサのクラッシュまで>>
<<多分3回目のセーフティーカー明け再スタート>>
さてさて、行きのエアカランの機内食なんですけどね、日本便ではそこそこ定評のあるエアカランの食事なので、期待まではしないものの心配はしてなかったですよ、お昼は機内食でいいやって。ところがどっこい出てきたのはこれ↓。

がっくしですよ。でもって帰り便なんかもっとひどかったです。同じエアラインでも行き先によって機内食も差別されてたんですねぇ。
続けて食事のハズレをもう一発。メルボルン到着2日目のお昼。とりあえず中華街を歩いているとどれもこれも美味しそうに見えるのですが、ま、とりあえず何でもいいや、日本食ちょっと食べましょと入ったお店が『GINZA』

平皿にもられたうな丼キュウリのキュウちゃん乗せ&茶碗入りみそ汁。お米はぼそぼその長粒米。ま、うなぎは調理済みのものを暖めただけのようで肉厚のおいしいウナギでしたけどね。これ以来、事前調査なしの飛び込みでレストランに入る事をきっぱりとやめました。
さて、メルボルンと言う町は面白いところで、広大な平原に囲まれたほんの一角だけに摩天楼が立ち並ぶこぢんまりした大都会なんですね。町のはずれを流れる川沿いにはおしゃれなプロムナードが造られ、歩道には隠し噴水が点在し、ランダムに噴き出す水に子供たちが無邪気に戯れていました。

??? 無邪気と言うにはちと大きくないかい、君たち? でもってびしょぬれになって遊ぶにはさぶいですってば4月のメルボルンは(爆)
本日最後の小ネタはこちら↓

コースサイドの要所要所に据え付けられた集音マイクです。テレビ放送での迫力のある音はこうやって集音していたんですね。本戦中にこのマイクに向かって『ニューカレドニアへお越しの際は是非AQUAでお買い物を!!』と叫んでおいたのですが、皆様聞こえましたでしょうか? ←USO
コメントの投稿