
漬けどんと豚汁ではブログを書くほどもない、、、
悲しいことに店があまりに暇なので遅ればせながら紅白歌合戦なんぞ開いてみた。
いつからテレビ番組は開くものになったのだろう?ま、それは置いといて。
SKE48の華やかなステージを見ていてふと気になってしまった。
全員ワイヤレスマイク持ってるぢゃん。<後でポーズにして数えたら60本あった。
ワイヤレスマイクっていうのは無線を使っているわけで、そんなにチャンネル数があるわけない。
調べたら最大39台だそうだ。
http://www.seas.or.jp/datafile/analogradiomic.html司会陣に5本、その後の金爆に4本持たせてたから、フルに使っても半分の30本しかマイク生きてないぢゃん!!
だめだよ、大人がすぐばれる嘘ついちゃ・・・
閑話休題・・・でもまた閑話w
続けて紅白を見ていると、やっぱりちゃんと見せ場はあるもんだ。さすがは天下のNHK!!
ん、さすがは天下のNHK???
そういえば昔そんな歌詞の歌があったっけw。
「悲惨な戦い/なぎらけんいち」
http://www.youtube.com/watch?v=YtKz53ABmSwあれは笑ったなぁ〜、「金太の大冒険」も笑ったよなぁ〜
http://www.youtube.com/watch?v=FgwL4qkP8-Eすぐに放送禁止になっちゃって、放送禁止になる前にラジオの前にカセットレコーダー置いて録音したテープ、みんなで聞いたもんでした。
そのころ、ラジオとカセットレコーダーが一体になった「ラジカセ」って商品が出た時にはみんな飛びついたもんです。ってか、今でもラジカセって言葉,生き残ってるんでないかい???
カセットテープがすり切れるほど聞いた、聞いてはいけないあの名曲がYoutubeをちらっと覗くと何でも出てくる、出てくる。
・・・っと、こんなくだらないこと書いてないで、太鼓のバチ作らなきゃ!!
今まで日本人しかいなかった太鼓倶楽部「夢」に、ローカルの”若い”男の子が二人も入ってくれたので、彼らのためにそこらで見つけた丸棒切って削って太鼓バチに仕上げる仕事があるんだった!!
おか〜ちゃ〜ん、店番よろしく!!
手作りの太鼓ばちっていうのが渋いです!!
コメントの投稿