fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

餃子道

餃子、そのおいしい響きとは裏腹に口に入るまでの道程はとても長く厳しい。

去年7月に4年ぶりに作って以来、やっぱり面倒くさいからもう作らないと宣言した餃子。
http://aquanodanna.blog116.fc2.com/blog-entry-574.html

にもかかわらず、ふと餃子を作りたいと私に思わせたのは、

_K5_3252.jpg

新しいアパートのL字カウンターが今までより格段に作業がしやすそうに見えたからかもしれない。

_K5_3254.jpg

ということで、ちゃちゃっと小麦粉をこねて、びょよ〜んと延ばして、

_K5_3255.jpg

コップで型抜きしたら餃子の皮の出来上がり♪

_K5_3267.jpg

冷蔵庫にもやしが入っていたので、もやしを添えて浜松餃子風に仕上げてみました。

しかし、、、、


これを食べたおかあちゃんの反応は、、、


「皮は硬くて火がちゃんと入ってないし、具にはジューシーさのかけらもない。これじゃ35点だねっ」

( ̄Д ̄;) ガーン

たしかに言われたとおり、見かけ倒しで全然おいしくない餃子ができてしまった。

餃子なんて簡単だと明らかに慢心していた自分に対して腹が立つ。

幸いにしてL字カウンターは予想通り餃子の皮作りの手間を半減してくれた。

ええいっ、二日続けて餃子じゃぁ〜〜〜〜りべんじじゃぁ〜〜〜〜

まず、具には鶏ガラスープを寒天で固めた物を大量に混ぜ込む(昔はちゃんとやってたんですぅ)。

皮の生地の水分量を増やして柔らかめにし、具を引き立てるためにコップより一回り大きなタッパーで型抜きし(そうだよ、これで型抜きするんだったよ)、具を包む。

_K5_3270.jpg

そして、焼き目をつけた後、前回の倍量の水(片栗粉入り)を投入して、十分に蒸し焼きにするっ(そうだよ、昨日は水が少なすぎたよ)。

_K5_3271.jpg

どうだっ、この寒雀のようにふっくらとした焼き上がりっ!!

_K5_3275.jpg

前日より一回り大きくふっくらと焼き上げた餃子。

おかあちゃんの採点は85点でした。

はい、さらに上を目指してまた頑張りま〜す。

。。。。(( T_T)トボトボ

<< 『夢』初公演 | ホーム | 作って食べたもの >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP