フェイスブックで友人が「スーパーGeantでアンガスビーフ・フェアやってるよ」と言うのを見て、さっそくGeantに行ってみました。
ちなみにアンガス牛と言うのは起源はイギリスのスコットランドのアンガス州で、全身を被う黒毛が特徴。柔らかくてジューシー、そして霜降りと赤身が適度にバランスのとれた牛肉。最近オーストラリア産のアンガスビーフがニューカレドニアでも売られるようになりました。

1kg3,490フラン(=円)いつものステーキ肉の1.4倍。でも高いけど美味しいから買っちゃいました。ステーキ2枚分1,508フラン也。

柔らかくて、多少差しも入ってて、おいしかったぁ~~~
でもね、
次の日ね、
スーパーCasinoJhonstonに行ったらね、
・
・
・

なんと、WAGYU(和牛)売ってました!!!!
オーストラリア産の神戸牛(?)なんだって。
で、お値段1キログラムが
7,995フラン!!
たっけーよ、わぎゅーーー
一番手前の塊を試しに計ってみてもらったら、5,000フラン(=円)とか言われちゃいました。
前の日にアンガス食べてたから手を出さずに済んだような物の、そうでなかったら買ってしまう所。あぶない、あぶない。
ちなみに、フェイスブックで「WAGYU売ってたよ~」って書いたら、フィロツアーズの雅子さんがたまらずステーキ4枚買ったそうです。推定1万円。金持ちだねぇ~~~(爆)
コメントの投稿