fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

餃子の皮が出来るまで

水曜日の午後、SPANC(動物愛護団体)のボランティアに行く予定があいにくの雨模様。おかあちゃんと二人で午後丸々空いてしまったので、どうして過ごそうかと・・・

そうだ!! 餃子を作ろう!!

なんせ、餃子の皮を売ってない島なので、餃子を作るのは一苦労なんですよ。

ということで、おとうちゃんはPCテーブルを片付けてパスタマシンのセッティング、おかあちゃんは町に具の材料を買いに出かけました。

_K5_5561.jpg

調べてみると4年ぶりのパスタマシンの登場です。昔は暇だったんだなぁ、、しみじみ。

_K5_5562.jpg

生地は小麦粉にその45%重量の水と卵を混ぜてこねて作ります。ニューカレでは薄力粉だの強力粉だのの区別はありません。小麦粉って言ったら小麦粉です。香り付けにごま油を少し垂らして元生地の出来上がり。

_K5_5564.jpg

元生地をパスタマシンに通しては半分に折り重ねて、またパスタマシンに通す作業を繰り返します。この作業で生地の水分が均等に広がって腰のあるなめらかな生地に仕上がっていきます。

_K5_5566.jpg

生地がなめらかになったら、パスタマシンのローラー幅を一番狭くして生地を薄く伸ばし、さらに手のひらで、びよ~ん、びよ~んと延ばして、市販の餃子の皮ぐらいの薄さに仕上げます。

_K5_5568.jpg

伸ばした生地に打ち粉(小麦粉)をふって、型取りしていきます。端切れは集めて、まるめて、パスタマシンに通して、再利用します。

_K5_5571.jpg

ということで、餃子の皮の出来上がり。

ええ、趣味で餃子の皮を作ってるんじゃないので、こねた生地を小さく切って麺棒で一枚一枚延ばすなんて事はしません。あの方法だと形は不均一だし、分厚い皮が出来てしまうんですもの。おいらが目指しているのは「まるで市販の餃子の皮」のような餃子の皮です(爆)

おいらが皮を作ってる間に、おかあちゃんが具を仕上げて、最後は二人並んで餃子包み。

_K5_5572.jpg

おいしい餃子が出来ました。パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ

<< そしてまたお料理ブログになる | ホーム | ウベアでまったり、3日目 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP