【無謀な】マラソン参戦記【45歳】からはや5年。
おっちゃん、なんも凝りんと今度はニューカレドニア国際トライアスロンやって来ました。
2年前の大会から、競技説明会に潜り込んで説明聞いたり、日本からの招待選手に同行して来た日本トライアスロン連合の母里コーチさまにネット指導してもらったりと、ちまちまと準備を進めて、とうとう今年初参戦。
ちなみにトライアスロンの中でもショートとかオリンピックとか言われる種目で、1.5kmスイム、40kmバイク、10kmランの合計51.5kmの競技です。200km以上のアイアンマン(鉄人)レースとは全然違いますので混同しないようにお願いいたします。

当日の朝7時、ランニングシューズとかキャップをデイバックに入れて、チャリ、もといバイクで自宅から競技会場(店の前)までいって、競技エントリー(マジックで手足に番号書くやつ)とバイクの車検を受けます。
で、バイクを自分の番号のラックにかけて、ハンドルにヘルメットとグローブを乗っけ~の、その下にスポーツタオルを広げて、ランニングシューズ、キャップ、ラン用のゼッケン置き~のして、スイムキャップ(支給品)とゴーグルもってビーチに向かいます。

トップクラスの選手はスイムスタートのあと、壮絶な『バトル』を繰り広げるそうですが、ぺーぺーの私は最後尾から様子を見ながらちゃぷちゃぷと入水。
沖にある2つのブイを回ってスタート地点に戻ってくるコース2周なんですが、1周目、二つ目のブイを回ってスタート地点を探したんですが、まるっきり朝日に向かう逆光でなんにも景色が見えません。
進む方向を見失っておたおたしたところへ、後発のチームリレー組のトップ選手に追いつかれて、すごい勢いでぶち抜かれ捲られて、完璧にペースを乱してあっぷあっぷ!!
かなりやばかったんですが、ここでリタイヤしたら何を言われるか分かったもんじゃない!!との一念でなんとかリカバリーして1周目無事着岸。

2周目はタイムなんかそっちのけ、完泳のみを目指してマイペースで流していたらスイム40分もかかっちゃいました。

バイクラックまで、普通は全速力で走っていく所、ちんたらと早歩きで向かって、メットかぶってバイクスタート。
これがなかなか好調で、練習では27~28km/hぐらいが平均なのに、のっけから30km/hオーバー。多少の本番力は予想していたものの、オーバーペースを警戒して踏み込むのをちょっとためらってしまいました。これが後で考えると失敗点。もっと踏んどきゃ良かったのにぃ、、、

トップグループに周回遅れにされながらも、楽しいサイクリング♪

あっという間に40キロを走り終わって、降車エリアに向かってシューズのベロクロを剥がす高橋選手。シューズはペダルに付けたままにしておかないと、履いたままバイク降りちゃうとそのあとバイクラックまで走るの大変なんです(クリップシューズは歩くのすら大変)。
バイクをラックに戻して、ゼッケン付け~の、キャップかぶり~の、シューズ履き~のしてランスタート。

走りはじめはあり得ないぐらい腿が痛くて、こりゃ駄目かも、、、と思ったものの4周の周回コースの1周目の折り返しぐらいからは痛みも収まって、そこそこ走れるようになりました。

周回遅れにされていた選手を追い抜いて同一周回に!!(つまり1周遅れ)
最後の1周はやはり腿がピキピキ言ってたものの、なんとかまともに走り切って、ゴ~~~~ル

公式記録、3時間00分44秒。
よんじゅーよんびょうかよぉ、、。あともうちょっとバイク踏んでれば3時間切れたのになぁ、、、と言っても後の祭り。
来年の目標が決まりました。2時間59分59秒以内でゴールすること!!(爆)

成績:
総合160組出場、154組完走中144位。
一般単独108名出場、103名完走中96位。
50-54歳クラス6位(7名中1人リタイヤ)。
感想:フルマラソンより全然楽しかったっす。
また来年~~~、の前に8月にフルマラソンだYO!!
テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ
素晴らしいです・・・・・脱毛です・・・
50歳とは思えないほど若々しい肉体ですね!
この日記を拝見して、僕も体を鍛えないといけないと強く思いました。
最後の写真は、やり遂げた!!という感じで、最高の笑顔ですね。
来年は間違いなく3時間を切れそうですね。
『脱毛です・・・ 』(核爆)
おやじギャグでした!(笑)
普段よく使うもので・・・(脱帽=脱毛)
完走に拍手
貴殿の人生これからです。ゆっくり一歩一歩努力すれば、いずれ結果は出ます。
一眼レフ修行中の奥様に期待してなす。料理の写真などセンスあります。もっと見せて下さい。
RE:完走に拍手
そうか、あと26年あればイチローさんの記録を超えられるかもしれませんね(無理無理)。私も80になってもスポーツ大会に出れるような、そんな人生を目指したいと思います。
(*^▽^*)
急なコメントすみません(*^^*)
私はTVでニューカレドニアを知ってから
どっぷり好きになってしまい
いつかニューカレドニアに行けたらと
色々検索している時に
旦那様のBLOGに出逢いました!
実は結構前から拝見させて頂いてましたが
初めてコメントさせていただきました
素敵なお写真や
まるでその場に一緒にいるかのような言葉の詰まった日記を
これからも楽しみにしています(*´∇`*)
良ければまた
コメントさせてくださいね★
いえいえ、こんなしょうもないブログにおつきあいいただきましてありがとうございます。本家のAQUAのサイトの方には少しはニューカレドニアについて役立つ情報もありますので、併せて御覧くださいませ。
コメントの投稿