ニューカレドニアでも日本同様郵便受けにはいろんなチラシが入れられます。今日のチラシはキッチン用品の紹介でした。

日本じゃあまり見ない(というか普通買わない)ガス台とか、ボックス型冷凍庫とか電熱バーベキュー台とかに混ざって冷蔵庫なんかも載ってますねぇ。でも細長い方は250Lで49,900フランなのに「NOUVEAU(新製品)」と書いてある一番下のは240Lなのに129.000フラン!! 桁一個多いっす。。。なんかヨコに赤いタンクも写ってるし。。。
ページをめくるともう1台、300Lで169,000フラン(20万円超)の赤タンク付きが出てました。

これね、赤いタンクはプロパンガスボンベなんですよ。椎名誠さんのエッセイでガス冷蔵庫があると言うのは知っていました。原理も断熱膨張ってやつを使えば出来ることも知っていました。でもまさかニューカレドニアで売られているとは思いもしませんでした。
何処で使うのかと言うと、未だ田舎の方に行くと自家発電の地域とかあって、自家発は夜になると止めちゃうんですよ。でも冷蔵庫の電源が落ちちゃうと困るでしょ。そういうところでは電気を使わない冷蔵庫の需要とかあるんでしょうね。
冷蔵庫のお値段も驚きですが、ガスタンク1本(約3千円)でどのくらいの時間持つのかとっても興味津々です。
コメントの投稿