ここのところ毎週のように
スーパーフィッシュのマヒマヒ(シイラ)を使ってましたが、懲りずに今週も買ってまいりました。
どうやらこの魚は刺身でもうまいらしい。
でも、ニューカレのスーパーで売ってる時点で鮮度に疑問が残る。
まあ、いいや、駄目ならあとで煮るなり焼くなりして食べればいいこっちゃ!!とチャレンジしてみました。

GeantとCasinoの魚売り場でそれぞれマヒマヒの切り身を買って来て、見た目に良さげな方(Geant)を刺身に、もう一方を柚胡椒焼きにいたしました。
いや、スーパーフィッシュのくせに刺身で十分おいしかったです。マグロとサーモン以外に刺身でおいしい魚、み~つけた♪
火曜日は冷凍庫から発掘された牛肉を消費するために牛丼。なんか、ネットでおいしそうな牛丼のタレの作り方見つけました。
<<自分用メモ>>
珍しく生の椎茸を見つけたので、嬉しくって思わず買って来てしまったのですが、おかあちゃんの一言。
「こっちで売ってる生椎茸って、高いばっかりで味も香りもしないからもう買っちゃ駄目っ!!」
はい、おっしゃる通りでございます。
もう買いません。。。。(( T_T)トボトボ
気を取り直して、今週のワンコっ!!

『犬のぬいぐるみを抱きしめて寝る犬』
・
・
・
続きまして、
『はたらく犬』
マヒマヒって、シイラのことだったんですね。
刺身ではマズイというイメージがありましたけど、
意外といけるんですね。見た目はタイに似てる
ようですが、味も似てますか?
そういえば、ちょっと前にシイラ狙いでボートから竿を出したことがありますが・・・あっさりとラインを切られました。もっとも、かかったのはシイラではなく、青物だったと思いますが。
それにしても、ポンタ君、いつも愛らしい姿を振りまいてますね。
マヒマヒって言うのはシイラのハワイ名のはずで、たぶんタヒチでも同じ名前を使っているので、ニューカレでもマヒマヒと呼んでるんじゃないかと思います。
ボートならケンケン(簡易トローリング)で釣るのが簡単だと思います。私が日本でヨットに乗ってた頃は、カツオ狙いのケンケンの雑魚としてシイラがよく釣れました。で、やはり普通は食べる魚じゃないと言われてましたよ。
コメントの投稿