初期のころから御覧頂いている方はご存知だと思いますが、旦那のカレーもいろいろと変遷を重ねてまいりまして、最近は本格インド式から段々日本風へとシフトしてきていて、小麦粉を使ったルーとか、リンゴと蜂蜜とか、コーヒーとかチョコレートの隠し味とか、、、なんだかごちゃごちゃになって、いまいち感動できるカレーじゃなくなって来てたんですよ。
ということで、原点に帰って茄子のキーマカレーを作ることに致しました。
<<旦那の晩飯:スパイスから作るキーマカレー>> ←参照

今回は胸肉じゃなくてもも肉の骨だけ外して皮ごとミンサーで荒挽きにしました。

その他、左上:カシューナッツのペースト。その下:ニンニクとショウガのペースト。左上:タマネギのみじん切り。左下:トマトのざく切りとトマトピューレ。
で、いつも通り油を入れた鍋にホールスパイスを入れて香りをうつして、タマネギ炒めて、パウダースパイス入れて、挽肉入れて、トマトを入れて、水入れて、スープの素入れて、最後に素揚げした茄子を入れて、茄子のキーマカレーが出来ました。

ちなみにパウダースパイスは、2004年に期限が切れてたギャバン朝岡の「手作りカレー粉セット」というスパイス詰め合わせを発掘したので、それを使っております。
スパイスの種類は、ターメリック、クミンパウダー、コリアンダー、チンピ、フェネグリーク、フェンネル、シナモン、カエンペッパー、ガーリックグラニュー、ジンジャー、ディルパウダー、オールスパイス、カルダモン、クローブス、スターアニス、セイジ、タイム、ナツメグ、ブラックペッパー、ベイリーブスの20種類ありました。
お味の方は、とてもスパイシーな、いつものおいらのカレー、、、。ええ、美味しかったんですよ、それなりに。でもね、どっかね、釈然としないんですよ。
それには訳がありましてね。
実は最近おかあちゃんがオリジナル野菜カレーを開発しましてね、それがめっぽううまいんですよ。あれ食べちゃうとおいらのカレーじゃ、なんだか納得できなくなっちゃったんですよ。
ぐ や じ ぃ ~ ~ ~ (泣)
ということで、翌火曜日は絶対的自信のあるカツ丼っ!!
付け合わせのタケノコとワカメの煮物もうまかったっす!!
ごちそうさまでした。
コメントの投稿