fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

4度目のフルマラソン

第27回、ニューカレドニア国際マラソン。

またも懲りる事なくフルマラソン完走してまいりました。

じか~ん、4時間35分51秒

目標の4時間半切りは達成できませんでしたが、大幅な自己記録更新です♪

155.jpg

ということで、例年のごとく自分の覚え書きとしての参戦記です。面白くも何ともないと思いますが、お暇な方は続きをどうぞ。
 
  まず何が変わったって、去年当たりからお揃いの赤いポロシャツ着せられて、前日の競技説明会だの、当日夜の表彰式だの、やたらめったら台に登らされてマイク握らされておりました。

472_20090828132202.jpg

このあいだ日本で買って来て大お気に入りのPodreader、、、人前にでるときはやめといた方がいいですね。

さて、8月23日、日曜日は夜も明けぬ4時45分に起床して、おかあちゃんが用意してくれた炊き込みご飯を一膳食べて、お股にウェア擦れ防止のタマヌマッサージオイル塗り~の、乳首に擦れ止めのバンドエイド張り~のして、6時前にはQさんが泊まるルサーフホテルにお迎えにいき、熊本からいらしたお二人も拾って会場入り。

空が明るくなってくると、去年の大雨とは打って変わって雲一つない快晴。とはいえ湿度は低く、予想最高気温も22度程度と、日差しさえ除けば走りやすそうなコンディションです。今年は初めて腰にポケット付きボトルポーチを巻いて500ccのアミノ系ドリンクと、スポーツ用塩飴、スティックのアミノバリュー、頂き物のジェル飲料、などなど、結構な量の補給物資を持って走る事にしました。

スタート20分前になって、いつも必ず腕に巻いてるリストバンドを忘れた事に気が付き、ウォーミングアップ代わりに自宅までひとっ走り。スタート会場のすぐ近くに住んでてよかったぁ~、来年は忘れ物しないようにしないと、心臓によろしくないっす。戻って来てスタート10分前、適当に列に入って準備オーケーです。



おかあちゃんに手を振りながら「いってきま~す」と元気にスタート。

例年だと、同じぐらいのペースの日本人ランナー(主に若い女性)と、世間話をしたり、コースの説明をしたりしながら前半を走るのですが、今年はなぜか最初から最後まで一人旅。自分が気持ちいいペースで走り続けました。

母里コーチからお借りしたポラールという心拍計、計時機能も充実していて今年は5キロごとのラップタイムも保存することができました。

 5km : 28'29"
10km : 28'27"/56'56"
15km : 27'54"/1:24'54"
20km : 29'44"/1:54'39"

なんと21kmのハーフポイント、2時間ちょうどで通過してしまいました。

25km : 29'23"/2:24'03"
30km : 31'18"/2:55'21"

30キロの給水所で、腰に付けたドリンクボトルにアミノ系ドリンク粉末と水を再チャージ。それにしても30キロ3時間以内なんて未体験ゾーン、とばしすぎ!! とは分かっていたのですが、それほど無理して飛ばしていた訳でもなく、誰かにつられた訳でもなく、気持ちよーく走って来たので、まいっかとそのまま走っていたのですが、

35km : 37'17"/3:32'39"

やはり、30キロを過ぎるといつもの通り、太股の筋肉につりそうな痛みが出始めて、時々止まってストレッチして、また走り出す状態。35キロを過ぎたら、もう、がたがた。毎度毎度の、足を無理矢理降り出すと足がいつでもつってやるぞ~状態。早歩きから少しズススピードをあげていっていい感じかなと思うと腿がつりそうになって早歩きからやり直し、の繰り返しで、迎えた40キロが、

40km : 43'36"/4:16'15"

普段なら2.2kmを13分なんて楽勝なペースですが、この時点で目標の4時間半以内を断念。とにかく一秒でも早く帰りたいと痛む足を引きずりながらゴールへ向かいました。

自分の記憶ではもうぼろぼろ、がたがたで走っていたはずなんですが、おかあちゃんが撮ったムービーを見ると、そうでもなさそうなのが不思議です(笑)



(41キロ過ぎ、海岸通から競馬場のゴールへ)

と、まあ、そんなかんだで、4時間35分51秒でした。

昨年、やっと5時間が切れた(4時間58分)と大喜びしていたのですから、まあ、それなりに、記録も短縮できて、80点ぐらいの出来でしょうか。

最大の疑問は最初のペースを押さえていれば、最後まで同じペースで走れたのか、ペースを押さえても35キロ過ぎで失速するのか、そこが分からないところです。

母里コーチからは、終わったとたんに「体重を増やすな、減らせ!!」と、すでに来年に向けての鬼指令が届いております。

さてさて、来年はどうなる事やら、、、がんばんべ~

154.jpg

完走証と記念メダル 総合94位。男子71位。ベテラン1クラス23位。

<< そして食い物話に戻る | ホーム | 今度の日曜日は、マラソン♪ >>


コメント

お疲れ様でした(^^)

旦那さーん、完走おめでとうございますe-78

結構たくさん出場されてるんですね!?
走る姿カッコいいですよ~e-287
おけんぽにも見せなくては!!

今年こそは10キロマラソンに出ようと思っていたのに、「あ、その日出張~、ざんね~ん」とおけんぽ。。。う~むv-507

RE:お疲れ様でした(^^)

chocolatさん、こんにちは。

日本なら毎週あちこちでいろんなレースやってるから、是非参加してみて下さいませ。こんな(↓)サイトで探せばすぐレースなんて見つかりますよ。

http://runnet.jp/home.php

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP