かねてからあまりに古くなって、チタンコーティングもへったくれもなくなっていた我が家のホットプレート。ちょっと前に記事にした通り、閉店した日本料理店のお下がりを頂いてなんとか繋いでいたのですが、どっちもどっちなへたり具合。
ということで、今回新調いたしました♪

おかあちゃんがネットで購入して、実家に届いたものを成田で回収した訳ですが、
でかい!!手に入れるととにかく使ってみたくなるのが人の性。
おかあちゃん:「晩ご飯何にしよう?」
旦那:「あ、今日朝市行くんだよね、○○あったら買っといでよ♪」
お:「えぇ~、○○滅多に売ってないし~、私扱えないよぉ~」
旦:「まあ、もしあったら買っておいでよ、なんとかするから」
という会話の後、店番していると、おかあちゃんが朝市から帰ってまいりました。
旦:「で、ぶつはあった?」
お:「あったぁ~↓↓↓」 ←かなりローテンション
しょうがないので、ブツを持って家に帰ってお仕事です。
駐車場のコンクリートにばしん、ばしん、と何度も叩き付けて柔らかくして、大量の塩で揉んでぬめりを取ったのがこちら↓

わたと目は取ってあったのでからす鳶(口)を外して、大鍋に沸かしたお湯に足の先からちょんちょんと浸けていってゆでだこの出来上がり♪

冷水につけてあら熱を取って後はおかあちゃんにバトンタッチ。

二人掛かりで竹串で突っつき回してたこ焼きの出来上がり♪

結構な大玉が出来ました。うまかった、うまかった。でももう作ることは無いような・・・
翌日、取りいだしましたるは焼き肉用穴あき鉄板。

今まではベランダにカセットコンロを置いてやっていたサムギョプサル、屋内バージョン。

結構な火力で豚肉の脂がみるみる落ちていってかりかりに焼き上がりました。いや~、これはうまい♪
穴の下には水を張った受け皿が置いてあるのですが、開けてびっくり、すんごいことになってました。

厚さ5mmはあろうかと言う豚脂のシートが出来てました。いい仕事してます、穴あき鉄板っ!!
さらに翌日、ホットプレートと言えばやはりこれ↓

今までよりプレート面が広くなったので、二玉同時焼きでも余裕があります。

いや~、ホットプレート3連ちゃんでした。
ごちそうさまでした。
コメントの投稿