まだまだ暑い日が続くニューカレドニアです。が、、、かんこー客の姿は少なく、かんこー鳥ばかり鳴いてます(泣)
先週作ったご飯。

どこからか頂いた茶そば、どこからか頂いた鮎の山椒煮、ともに期限切れ。もやしの胡麻和え、キュウリとカニカマの和え物。和食って美味しいですよねぇ~~~
で、前のエントリーに日本食材に関するコメントがあったんですが、売ってるって言ってもこんなもんだったりします↓。

スガキヤはカツオ出汁が効いた和風豚骨で、麺も袋ラーメンにしてはいい感じでした。
皿うどんは、こんな感じ↓

自分で作るオイスターソース&醤油味よりあっさりした塩味でした。っていうか、このぱりぱりの揚げ麺が懐かしいんですよ、うめ~~~。
ところで、ご心配いただいていたエンゾ爺さんですが、その後、無理矢理水飲ませ治療が功を奏して、今日の血液検査ではとても正常値とは言えないものの、以前よりはっきりと問題のある数値が下がっていることがわかりました。
とりあえず一安心です、はい。
海外にもかかわらず、お蕎麦がせいろにのっていて、本格的ですね。
皿うどんも美味しそうです。具の中にある白い野菜は玉ねぎでしょうか。そうですよね、暑いところで白菜はありませんよね。
まだまだお暑いとのこと、お体にお気をつけ下さい。
白い野菜は中華白菜です。普通の白菜も真夏以外は手に入りますよ。
ニューカレドニアには100年以上前に日系移民の方々が大勢やって来たので、そのときに日本野菜も持ち込んで来ていて、戦争で移民の方々が日本に送り返された後も日本野菜はけっこうねずいているんです。
コメントの投稿