久しぶりに美味しいもんができました。

オーブンで焼く、まんまるハンバーグ。残念ながら日本のお肉のように肉汁じゅわぁ~~~とはいきませんが、まんまるほこほこのおいしいハンバーグでした。
もう一点は豚バラ肉のブロックを茹でてスライスして作る回鍋肉。
ニューカレでは豚バラ肉のスライスって売ってなくて、普通は骨付き、うまくするとほとんど骨が入ってない胸肉の塊でしか売ってないんですよ、それも皮付き。
でも、例によって日本から送られてきた「
チューボーですよ」を見ていたら、バラの塊肉を茹でてスライスして回鍋肉を、それも甜麺醤(←海鮮醤で代用できる)で味付けして作ってるじゃないですか。
これは作らねば!!と早速作ってみました。

豚がちょっと固かったので改良の余地はありましたが、なかなか美味しい新しい味でした。
で、ね。
ほんとうはね、食い物話書いてる場合じゃないんですよ。
うちのエンゾ爺さんがね、去年の10月に腎機能低下が見つかってね、ずっと投薬治療してたんですよ。
CHEZ ENZO blog 老犬はつらいよ・・・・CHEZ ENZO blog 老犬はつらいよ・・・・その2CHEZ ENZO blog 老犬はつらいよ・・・・その3と、まあ、10月の時点でいつ倒れてもおかしくない検査結果だったんですが、先週の日曜日にいよいよ体内の毒素に絶えられなくなって、見るからに具合が悪くなってしまいました。
でまあ、日曜日だけど病院開けてもらって診察して頂いたところ、ここのところ薬が重なっていたので薬当たりではないかと様子を見てみたのですが、どうにも回復しないので、火曜日から昼間は病院で点滴を打ってもらって夕方には家に連れて帰る生活が続いています。
老齢による腎臓の機能低下は回復することが無いそうで、人間なら人工透析によって腎臓の代わり血液を濾過するところですが、犬の人工透析ってのも(あるにはあるらしいですが)現実的ではないので、点滴で水分をどんどん補給して、どんどんおしっこを出させて少しでも毒素を抜くという対処療法になっています。
でもまあ、いつまでも、毎日点滴打ってもらう訳にもいかないし、でも、輸液すると少しは元気になるし、、、いずれにしても15歳と4ヶ月、後期高齢犬のそのまた後ろ。
ま、こうなることは前から分かっていたし、寿命は寿命ってことで受け入れるしかないんですよね。
すくなくとも、正月(←かき入れ時)明けのお金に余裕がある時期で、ほんと~~~~によかったです。
同じ苦労してるので茹でて炒めるというのは興味津。
今度試してみます。
エンゾくん。
たいへんですね。
少しでも良くなるよう祈ってます。
普段は塊肉を半冷凍にしてスライサーで切り出しているんですが、豚バラの場合は茹でて切った方が余分な油も落とせていい感じです。
エンゾは今日も点滴に言ってましたが、とっても元気になって帰ってきたそうです。早く家に帰りたい~~
病院に連れて行って血液検査したら、腎機能が大幅に低下しているとのことで、腎不全との診断が出ましたが、水を飲んでもすぐに吐くようなら、腸閉塞の疑いも否定できないので、その場合は、すぐにまた病院に連れてきて下さい、とのことでした。
しばらく様子を見て、水を飲んでもすぐに吐く気配がないので、私は自宅に戻りましたが、翌日、容態が急変したので病院に連れて行ったところ、そのまま病院で急逝したことを知らされました。原因は腸閉塞でした。
エンゾ君も大変そうですが、少しでも元気でいられるよう、お祈りしております。
ご実家のシェパード、残念でしたね。
エンゾはこの週末は自宅療養だったのですが、やはり輸液しないと元気がなくなるので、とりあえず、注射ポンプで強制的に水を飲ませてみています。
明日(月)はまた病院です。
エンゾ君少しでも調子良くなります様に祈ってます。
お大事に。
こっくさんも14歳ですか。でもいろはちゃんから若さをがんがん吸収してそうですから、まだまだ大丈夫なんじゃないでしょうか。
エンゾはとりあえず強制水飲み作戦がうまく行っているようで、小康状態となりました。
コメントの投稿