前回餃子を作ったとき、もうこんなめんどくさいものは作るのいやだっ!!と心に誓ったのですが、おかあちゃんが朝市でニラと白菜を手に入れてきて、ニラと白菜と言えばやっぱり餃子でしょ~、皮から作らなくてもアジアンショップで買ってきた冷凍の皮があるし~というので、餃子を作ることになりました。
でも、わたしって市販の皮で餃子作ったことなかったんですよ。で、成形まではとってもうまくできたんですが、最後の焼きでどつぼにはまってしまいました(泣)。手作りの皮とちがって薄いもんだから全部底の皮がフライパンに喰われてしまったんですよ(大泣)。
でね、とっても悔しい訳ですよ。幸いにして種はかなり余っていたんですね。と言うことで翌日にはこんなもの持ち出してしまいました。

生地がしなやかにこなれてきたら、びろ~~~んと延ばしてコップで型抜き♪

昨日の残りの種を包んで、焼いて、おいしい餃子の出来上がり~~~

最初っから皮も作れば良かったって??? いえいえ、方向性としては市販の皮の餃子をうまく焼けるように鋭意努力する所存でございます。
滅多に手に入らないニラがまだ余っていたので、続いてチヂミも焼いてみました。

これは物置に埋もれていたおたふくのチヂミセット@3年前に期限切れ(爆)
海外に住んでると賞味期限は何の意味も持たなくなると言ういい例ですね(違!!)

ごちそうさまでした。
コメントの投稿