fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

からだが、、、いたい。

今週はおかあちゃんがチオと言う東海岸のど田舎に(笑)2泊3日で乗馬に行ってます。そんだばということで、おいらが仕事からかえってすぐに食べられるように、おかあちゃんがミートソース、おいらがほうれん草のカレーを作り置きしておきました。

m106.jpg

まあ、おかあちゃんがいないからって特に困るおいらではないのですが、一つだけ問題があるとすれば、分離不安症の老犬エンゾじいさん。とにかく常においらかおかあちゃんがそばにいないと不安で不安でたまらない様子。若い頃なら鳴いても騒いでも多少はほっておけたのですが、御歳14歳、目もよく見えなければ耳もほとんど聞こえない。そんな状態でストレスをかけると何が起きるか分かったもんじゃないので、極力そばにおいておくようにしています。

m107.jpg

まあ、仕事中は皆様ご存知の通り店に連れて行っているので変わりないのですが、唯一制限されるのが朝の日課のランニング!! 普段ならエンゾが寝室でおかあちゃんと一緒に寝ているうちに走り出すのですが、これができません。ニューカレドニア国際マラソンも近いのですが、この3日間だけはランニングはおあずけです(泣) 

だからといってなんにもしないのもつまらないので、おかあちゃんのビリーDVDコレクションの中から、もっともハードだと言われる日本発売版ベーシックトレーニングを取り出してきて、ランニングの代わりにブートキャンプすることに致しました。

m108.jpg

初日は慣れないせいもあってか、ビリーバンド無しでなんとかかんとかこなせたレベルでしたが、2日目にはビリーバンドもさっそうと、フルメニューをこなすことができました o(`⌒´*)oエッヘン!

で、三日目、って今朝なんですけど、、、、

6時の目覚ましが鳴った時点で体中痛くって痛くってベットから出るだけで一苦労。

ビリーさん、たかをくくっていた私の負けでございます。

普段腕立て伏せぐらいしかしていない上体はともかく、ランニングで鍛えてるはずの腿までがたがたです。

これからランニングの休足日には心してブートキャンプさせていただきます。

いや~~~、まいったまいった。

で、ほうれん草のカレーってどんだけ大量にほうれん草を入れても、それほどみどり色にならないし、ほうれん草の味もしないんですよね。つまんないからもうほうれん草入れるのや~めよっと。

<< 47 らしい。 | ホーム | 作って食べたもの >>


コメント

あれはキツイ

ビリーの最初のヤツ!
キツイですよねー。
って僕はいまだにフルに出来ません。

RE:あれはキツイ

おや、裏坂東にもビリーは進出してましたか(笑)

お持ちのビリーは日本版でしょうか? アメリカ版の方が大分楽ですよ(うちには全部あるんですよ、厚くほこりかぶってますけど、、、)。

どこ版だろう?

日本で流行ってるのを聞きつけて、フランスでポチって買いました。届いたのはゾーン2、PAL仕様の字幕無し英語版。しかもオーストラリアから送られてました。ってどこ仕様?さっぱりです。怪しいともいいます。
ちなみに全部は持ってませんが、エリートの最初のは楽で好きです。こら!

日本版は4枚組DVDで、1枚目の後半の腹筋ブリッジ中にビリーが娘のシェリーのお腹の上に座るバージョンです。

エリートがいわゆるアメリカ発売版で楽なやつです。

一日目のビリーが3日めに来たのか、2日目のビリーが翌日来たのか・・・・そこがポイントですね。

shikoさん、こんにちは。

あいも変わらず体育会馬鹿ですから、初日で限界来てるのに気合いで二日目をやってしまった結果だと思いますです、はぃ、、。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP