今年もやってきました
アジアパシフィックラリー2008開幕戦、ニューカレドニア・ラリー。天気は良さそうなので金土日と店ほったらかして追っかけする予定でございます。今後のレポートに乞うご期待!!
ってことで月曜日の晩飯は・・・ ヽ(__ __ヽ)コケッ!!

豚キムチのお好み焼きでございます。お好み焼きは作り手の数だけ種類があると言いますが(誰が?)、私の場合も色々な紆余曲折があって、一時期のスランプをやっと抜け出した感のあるおいしいお好み焼きが焼けました。
ニューカレドニアに来た当初は日本で通ってた神戸・三宮駅ガード下の「まごころ」と言う店で見て覚えた広島風に近い焼き方だったんですよ。それがね、色々とおかあちゃんから注文がつくうちに大阪風の焼き方にシフトしてきたのですが、これがどうにもしっくりいかずスランプに陥っていたんですよ。
で、今回我が料理のバイブルTBSの「
チューボーですよ」の放送にヒントを得て、キャベツの準備と生地の濃さ、量に改良を加え、焼き時間を大幅に延ばしてみたところ、なかなかにおいしいお好み焼きが出来ました。近いうちにまた作ろっと。
火曜日はおかあちゃんがそばを食べたいと言うので天婦羅蕎麦。

蕎麦を打つのは面倒くさいのでストックルームから発掘してきたとろろ蕎麦。天ぷらは冷凍庫とベランダから集めた具材=エビ、ヒラメ、ホタテのかき揚げ、カニカマ、獅子唐、海苔と盛りだくさんになりました。
本日のおまけ↓
おかあちゃんが買ってきた植物の
種!!!たねですよ、たね。
裏の説明書きによると樹齢2000年を超え、樹高18mに達する巨木。以下、ノーコメントっす。興味のある方は滅多に更新されない
おかあちゃんのブログをちまちま覗いているといつか進展があるやも知れません。
それにしてもバオバブの種なんて…洒落で売ってるんですかね? たぶん、エンゾママさんも洒落で買ったのでしょう。
バオバブは普通に鉢植えで育てるつもりみたいですよ(笑)
盆栽バオバブに挑戦してくだされ。
コメントの投稿