fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

旦那のお仕事

先日おかあちゃんが何を思ったかファックスとプリンターとスキャナーとコピー機とコードレスフォンが一体になったいわゆる複合機ってやつを買ってきました。それまではカウンターの私のMacの横にキャノンのプリンターを置いて、その上に段重ねでシャープのファックス電話を置いていたのですが、きれいさっぱり1台きりで収まるようになりました。

で、1台きりで収まるようになると欲が出るもので、カウンターの下に棚を付けてその中にしまい込んでしまおうとムラムラと工作意欲がわいてまいりました。

課題1:スキャナーとして使う時のために引き出せること。
課題2:元々エンゾのベットが置いてある場所なので足は付けず天板から吊り下げ構造とすること。
課題3:(おかあちゃんの厳命)絶対に寝ているエンゾの上に落ちない強度を保つこと!!

とまあ、そんなこんだでプリントミスしたA4用紙の裏に手書きの設計図を書いて、店の裏のストックルームに溜め込んだ板材を引っ張り出してきて、丸鋸、ジグソー、ドリルに金鋸なんぞ店の前に広げて、キュイ~~~ン、ガァ~~~~、ゴゴゴォ~~~っと、ほとんど電気の力を借りながらも汗だくになって完成したのがこちらです↓

m050.jpg


まあ、廃材を使っているので板の色が合わないのはご愛嬌ってことで・・・。引き出すとこんな感じ↓

m051.jpg


木工細工は楽しいな♪

ちゃんちゃん。

<< 複合機台の詳細とめし。 | ホーム | さらばクイックシルバー >>


コメント

素晴らしいですね~。
ところで、引き出したときの強度はどうやって保っているのですか?

すっきりしていて、うらやましい。
ネコちゃんを考えて足を付けないところも拍手!

見ていて、日曜大工!やりたくなりました。
今週末こそは!

Bay_breezeさん、こんにちは。

引き出し機構はスチール製の大きな引き出し用レールを使ってます。普通の引き出しの丈夫なやつと思っていただければいいかと思います。

リカールの旦那様、こんにちは。

・・・あの黒っぽくて丸まって寝てるちっちゃいのは、そうは見えないかもしれませんが、クロちゃんと同じ犬の仲間ですよぉ~(爆)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP