fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

今週はマレーシアGP

F1開幕戦、オーストラリアグランプリ、荒れましたねぇ。22台中フィニッシュラインを切ったのが7台だけ、内1台失格ですもんねぇ。エンジンブレーキアシストがないもんだからみんなコーナーの入り口でリアが流れちゃって、、。さてさて、休みを空けず開催される今週末のマレーシアGP、スタート直後の1コーナーで多重クラッシュなんてことにならなければいいのですが・・・天気は雨模様の可能性が高いそうです。

で、開幕戦あけの月曜日の晩ご飯。

m046.jpg


焼き鮭の炊き込みご飯、鴨の柚胡椒焼き、インゲンの胡麻和え、もやしのカレー炒め、ジャガイモとベーコンの豚汁風。

火曜日は、前回大成功だったタンドリーチキンもどき。

m047.jpg


見た目美味しそうに出来てますが、ヨーグルトソースを厚く塗りすぎたせいか、単に時間が短すぎたのか、中が生焼けでこのあともう一度オーブンにお戻りいただきました。ちなみに上の鴨はちょっと焼きすぎ。火加減って本当に難しいですよねぇ。

ごちそうさまでした。

<< さらばクイックシルバー | ホーム | F1GPいよいよ開幕!!  >>


コメント

F1開幕戦、荒れた割に、今一つ盛り上がりに欠けるような気がしたのですが…ライコネンのミスはよく目立ちましたが、あれはアシストがなくなったことによる影響でしょうか。
ところで、エンジンブレーキアシストって、何ですか?

エンジン・ブレーキング・システム(EBS)ってのは、エンブレのABSみたいなもので、車速にそぐわないエンジンブレーキがかかる(リアがロックしたり挙動が乱れる)のを防ぐ装置で、電子的にアクセルを少量開いてブレーキ具合を加減する装置、、、だそうです。

つまり今まで6速から3速に落とす時にはブレーキペダルべた踏みでシフトパドルを3回パタパタパタってするだけで良かったのが、ちゃんとタイミングを見計らってシフトパドルを入れて、場合によってはアクセルワークもしなくてはいけないと言う、昔ながらのヒール&トウ(実際には2ペダルなのでヒールは使わないけど)みたいなことになってるようです。

で、車載カメラの映像でもブレーキング時にエンジン音が極端にくぐもるときがあるのでミスるとすぐに分かると思いますよ(リア流れるし)。

ポルトガルワイン マテウスご購入ありがとうございましたっ!

マテウスは高校生の時から愛飲していますよん(殴)

へ~、そんなシステムまで装備されていたんですね、最近のF1は。ということは、ブレーキングでリアタイヤのロックを防いでいたわけですね。それがなくなるということは、下手するとサイドブレーキ引いたのと同じ事になっちゃうわけですか。ライコネンのオーバーランは、それが原因かな?
マレーシアGPでは、その辺をよく観察してみます。

マレーシアではトラクションコントロールシステム(TCS)がないもんだからマッサ君がド派手にスピンしてましたね。右左の切り返しのあとの立ち上がりで、縁石にヒットしてバランスが崩れたリアに不用意にパワーオンしてクルンって回っちゃったように見えました。あれはどげんかせんといかんですよねぇ、、トップチームなんだから(笑)。

三年前、GPでなくてメルボルン・カップの日に、当地に泊まり、ホテルの代金が普段の倍でした。今年は4月18日から、パースで「世界マスターズ水泳選手権大会」がありますので、夫婦でこれに出場、そのあとウルルン・ケアンズを径由して、帰国の予定です。

マッサのスピンは素人くさいものでしたね。ああいうミスを時々やるので、超一流になれないのだと思いますよ。
電子アシストが禁止になると、レース展開よりもオンボード映像を見てる方が面白いですね。

F1の電子アシストが減ってレースが面白くなればいいんですけどね。リタイヤとクラッシュが増えるだけなら問題ですよね。
ちなみに、マレーシアなのでこっちは朝早くて見逃しました。寝坊なだけですが。
マレーシアGPだから、そっちは時差が少なくて、いい時間に見れるんですよね。
といっても私が寝坊なだけですが。

杉並のイチローさん、私たちがメルボルンに行った2006年3月のグランプリのとき、ほとんどのホテルがグランプリ価格に跳ね上がってましたが、ホリデーインonフリンダースはほとんど値段が変わらなかったので助かりました。

bay_breezeさん、後半ハミルトンのシフトダウンがぎこちないように聞こえたんですけど、感じませんでしたか?

リカールの旦那さん、いえいえ、アジア転戦は仕事中の放送になるのでかえって困るんですよ。おかあちゃんに頼み込んで店番してもらって家に帰って観戦です。でも一番厄介なのはアメリカ大陸のGPですね。朝3時スタートとかですから(汗

>bay_breezeさん、後半ハミルトンのシフトダウンがぎこちないように聞こえたんですけど、感じませんでしたか?

うーん、わかりませんでした。観察力がないのか、どうも、そういうのに鈍いようです。つい、マシンの挙動だけに目がいってしまうもんですから。

先のコメントで、 リカールの旦那さんもおっしゃってますが、2戦とも、電子アシストの禁止でドライバーのミスが目立つ展開になってますね。昔と違ってトレッドがだいぶ狭くなっているので、アシストがないとドライバーは本当に大変なんでしょう。かえってオーバーテイクしづらくなっていると思います。

アシストが無くなったことによってバトル中にプレッシャーかけたりかけられたりしている時にミスを誘発しやすくなってレースが面白くなる・・・ってのが狙いの一つでしょうね。熱くなるとミスしやすいってのはそれはそれで面白いのではないかと思いますよ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP