前回のエントリーに引き続きヌメア入港中の望星丸のお話です。
入港日の夜にはニューカレドニア大学関係者、ニューカレドニア日本人会、日系人会などの人々を招いて船上交流会が行われました。

写真が多いので、続き・・・

美味しい美味しい本物のお寿司がふんだんに。何が違うってお米が違うんですよ。

焼き鳥、つくねとか、皮とか、ネギマとか、なんで日本の食べ物ってこんなに美味しいんでしょうね。飲み物も日本のビールに、日本酒にニッカのウイスキー。しあわせ(はあと)
甲板上では研修学生による演武がおこなわれました。

剣道の型と居合い抜き。

合気道の投げ。

柔道など。なかなかに気合いの入った演武でした。


船内に入ると学生食堂では茶道や書道、お箸を使った豆つまみや折り紙など、色々と文科系(?)の展示も行われています。

東海ゴスペラーズ???

最後は岸壁に会場を移して大ダンス大会。

そして、船尾の方ではじまったヲタ芸3人組(爆)
こうして楽しい夜は過ぎていきました。
翌日は朝から学生さんたちが大勢お店の方へ来てくれて、お互いに知っている先輩や教授の話で盛り上がりました。30歳近く離れていても共通の話題で盛り上がれる、やっぱり母校っていいもんですね。

そして3日間の短い滞在のあと、次の寄港地ポンペイへ向けて望星丸は出航していきました。


残りの航海が無事進みますように(祈)
また来年も来てくれるといいな♪
ヲタ芸は演目ナンだったのか分からないけど航海の制服着ているところを見ると海洋の学生だよね。
別れの涙
杉並のイチローさん、船員生活も長かったもんで、どっちかと言うと見送られる方が多かったので、陸に残って見送る感覚がなんだか不思議でした。
コメントの投稿