相変わらずあ”ぢぃ~~~~ニューカレドニアです。
ということで休みの日の昼間、あまりに暑いので海へ行ってきました。そうなんですね、こんなきれいな海のすぐ近くに住んでいるのに、気がついたら1年以上海に入ってなかったんですよ。
とりあえず物置部屋の奥底に沈んでたシュノーケリングセットを掘り出してベ・デ・シトロンでちゃぷちゃぷと泳いでみたのですが、これが意外に魚が多くて、定番のロクセンスズメ、ハタタテ、トゲチョウチョウウオ、フタスジタマガシラ。この辺の固有種のブラックバタフライフィッシュにホワイトレイズサージェント。群れではホウセキキントキとか,アカヒメジ、大物ではツバメウオに1m以上あるロウニンアジまで。まあ、透明度が良いとは言えませんが立派な水族館状態でした。

でも、まあ、お魚さんたちはおなじみばかりで、お久しぶりーと挨拶を済ませたので、次からは水泳をすることにしました。スーパーで競泳用ゴーグル買ってきてベ・デ・シトロンの端から端までクロール1往復、平泳ぎ1往復、合わせて1.5kmぐらいでしょうか。
ほんっっっとに久しぶりにいっぱい泳いだのですが、なかなか気持ちいいもんですね。朝のランニングと合わせて休日は海で水泳を日課にしよう、そうしよう、っていい気になって泳いでいたんですが、先週、手先足先にピシピシピシッと刺すような痛みがあって、翌日には湿疹だらけになってしまいました。たぶんクラゲの遊離胞子にさされちゃったんでしょう。痛いの痒いの、たまりません。
ということで、この月曜日はまず町のマリンショップに行って長袖のラッシュガードを買ってから海に泳ぎにいきました。う~ん、快適♪
AQUAのホームページでよく「防寒だけではなくて日焼けや怪我、有害生物から身を守るためにもラッシュガードをお勧めします」って自分で書いてるけど、ほんと実感しました。
んで、月曜日の晩ご飯は「熊本大黒生ラーメン」

タケノコとキクラゲ、もやしを炒めた具がうんまかったです。
そろそろまた生ラーメンの在庫が乏しくなってきたなぁ・・……(-。-) ボソッ
コメントの投稿