月曜日、冷蔵庫を覗くとおかあちゃんが買ってきた白菜がこそっと残っておりました。この時期に冬野菜の白菜が有るのは珍しいので駄目になる前に食べちゃおう、たべちゃおう、、、どうやって食べちゃおう??? としばし考えてインスタントキムチの素を使ってキムチ(風浅漬け)を作ってみました。で、冷凍庫には豚ロースの薄切りが少し残っていたので晩ご飯は豚キムチのお好み焼きに決定!!


で、翌火曜日はホットプレート連続技で焼き肉♪
ステーキ用のサーロインを塊で買ってきて冷凍庫で半冷凍にしてから薄切り、あとは適当に野菜を用意して準備完了。

お好み焼きも焼き肉も、ホットプレートがあってこそのメニューなんですが、そろそろこのホットプレートも駄目かもしれません。思い返せば十数年前、私たちが結婚した直後にニューカレドニアへ遊びにいらしてくれた、元の会社の先輩にわがまま言って成田で買ってきてもらったものです。
プレートはチタン加工、電源は海外向け100~240Vで使える優れものなんですが、いかんせんプレート表面がくたびれてしまって、何を焼いても焦げ付いてしまうようになってしまいました。
次に(おかあちゃんが)日本に帰った時には新調しなくてはならない日本の名品その一、海外仕様のホットプレート。...ψ(。。)メモメモ...
うちはお好み焼きを作っても具財がなくて寂しいですよ。薄切りの豚肉が売っていればねぇ。。。
ブロックの肉を冷凍庫で半分程冷凍してあとは包丁で切っていけばそこそこいけますよ。スライサーがあればモアベターです。
コメントの投稿