fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

速い人とカート

 昨日の土曜日は午前中の店番をおかあちゃんに頼んでリピーターのみっちゃん(AQUAのBBS参照)とカートに乗りにいってきました。みっちゃんは国内のオートバイレースに数多く参加して某サーキットのチャンプにまで上り詰めた本格的なレース経験者で、最近日本でマイカートを手に入れて引退(?)したバイクレースに代わってカートを始めたお人、つまりリアルモータースポーツ&カート経験者さんなんです。

 私はというとモータースポーツすきすきと騒いでいたにもかかわらず、若い頃に峠や雪道をちょっと攻めたぐらいでちゃんとスポーツ走行したことなかったんです。で、この間から乗りはじめたカートがほんとに初体験なんですが、そこそこタイムも出るようになってから、とある疑問が頭から離れなくなっていました。

これって日本のカートと比べてどうなのよ?


kartparc.jpg


 ということで、せっかくの家族旅行中の貴重な半日をしつこくお誘いして、みっちゃんにニューカレドニア・カート事情を視察していただいたという訳です。

 いつも火曜日の私の休みに多くて数人しかいないカート場で乗っていたのですが、さすがに土曜日の昼前ともなると結構な人数が走りに来てました。というか、14人グループが来ていてレンタルカートでレースとかやってるし、私たちを含む一般のレンタル組も初回8台ぐらい、2回目16台と大盛況でした。

 で、スタートしてみると10分間のセッションはみっちゃんと私とでの大ごぼう抜き大会(爆)。特に意味なく決められたスタート位置が二人とも後ろの方だったので、イン刺したりアウトからかぶせたり追いついた端から抜きまくる展開の中、いつの間にやらみっちゃんと私がワンツーの展開となりました。初回は私が先に出たので私がトップ、2回目はみっちゃんが先に出たのでみっちゃんがトップ、私とみっちゃんの差はほとんどありませんでした。もっともラップ計時のベストラップタイムでは2回ともみっちゃんの方が0.15秒くらい速かったんですが・・・

 肝心の日本のカートとの違いですが、一番の違いは服装だそうです。日本では短パンTシャツでは乗らせてくれないんだそうです。で、当のみっちゃんもカート場に着くなり車の陰で着替えていたはずなのに、気づいたらピンクのランニングシャツで走ってました(笑)。

 あとは日本のレンタル専用のカート場を除くとこんなに(二十数台)レンタルカートが数多く用意されているところはないそうです。総評としてコースも面白くていいんじゃないですか、とのことでした。

 その日の夜はみっちゃんが前回ニューカレに来た時の思い出のレストランで夕食会となりました。

501.jpg


 このレストランは最近日本のテレビ「旅サラダ」で大々的に取り上げられて有名になったジルさんのお店。私も行ったことがなかったので近々おかあちゃんと行く予定にしていた店です。場所はヌメアでも1、2を競うカートショップの隣(爆)。レストランにまっすぐに向かう女性陣を尻目に、みっちゃんと二人で閉店後のカートショップのショーウィンドーをまじまじと覗き込み、「あ~これは水冷ですねぇ、、」だなんだとしばらく指くわえて眺めていたのはごく当然の成り行きでしょう。

お食事の内容はおかあちゃんのブログの方に出ておりますので興味のある方は覗きにいってみてください。

502.jpg


ちなみにこのレストラン、メニューはフランス語オンリーです。みっちゃん曰く「自分たちだけだったらSALADEしか読めなかった」と言ってましたので、店名や場所を聞かれればお教え致しますが、フランス語メニューが読めない方はうかつに入店しない方が無難かと思います。

<< おかあちゃん、動画を作る!! | ホーム | ベアルネーズソースだぽん >>


コメント

すごいですね、モータースポーツの本場、フランス人をごぼう抜きできるなんて。旦那さん、カートじゃなくて、本格的にモータースポーツを始めてみては?

日本と比べてどうなんですか?門外漢の私にはサッパリ違いが分かりませんデス。簡単なのでしょうか?
 でも、牛蒡抜きは気分いいでしょうね~。私もむすめの送り迎え時に、ランナーバードでOUT IN OUT走行で後続車を引き離した時は何だか気分がいいです(笑)
『おかあちゃんのブログ』もよらせて頂きます、よろしくデス。
 

マジに羨ましいっす。
いいなー
カートでもバイクでも走らせたいなー。

こういうの見ると「走りたい病」になりそうですが
その前に体力がーーーー。
走る前に足で走らんとだめですね。

bay_breezeさん、本国とは違いますよ、ここはニューカレドニアですって。そしてニューカレドニアでできる一番本格的なモータースポーツがこのカートなんですよ。あ、ラリーもやってるけど、先立つものが・・・

shikoさん、ランナーバードってググって調べちゃいましたよ、ロータリーのことであってますよね。上のbay_breezeさんもアルファダメオ乗りですよ~(笑)

Ricardの旦那さま、それこそ本場おフランスでマニアックなスポーツ車を飯の種にされてるんですから(笑)やる気になればいくらでもできるんじゃないですか???

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP