週二日とはいえ、晩ご飯のネタ考えるのほんと大変です。まぢで専業主婦ってすごいな~って感心してしまいます。毎晩家族を
料理で感動させなくてはならないんですから、、、(そんな主婦、いるのか???)
あ、さて~~~。今回はネットサーフの途中で目に留まったコラム記事の「エビ・サーモンバーグ」に挑戦です。以前に
サーモンのハンバーグを作ったときは一発目で大成功だったのでこれも期待に胸が膨らみます♪

ニュージーランド産のサーモンとニューカレ特産天使のエビを合い挽きにします。で、タマネギのみじん切りを炒めたも混ぜて塩、コショウ、ナツメグで香りを付けてこねこねしてハンバーグ状にしてフライパンで焼きました。

ご飯はアワビ茸の炊き込みご飯 powered by マツタケのお吸い物の素。エビ・サーモンバーグは大根おろしの上にとろみを付けた照り焼きダレをかけていただきました。ま、普通においしいけど、感激する程の出来でもありませんでした。サーモンだけのときよりもエビの弾力が出てしっかりした食感があり、それでいてサーモンの脂をエビが中和してさっぱりと仕上がりました。これはこれでありかなっと、、。
翌日は何年ぶりになるか、久々にプレステのゲームにはまって(Ace Combat 5)一日中ゲームしてたので簡単にできるもの・・・エスカロップ・ボー(子牛のカツ)、キノコソースがけになりました。

なんでキノコソースかというと、おかあちゃんが買い置きしたマッシュルームとアワビ茸が残っていて、それをなんとかしないとな~って思いながらスーパーを歩いていると、ブイトーニのセップ茸ソースを見つけたので、これに家にあるキノコを足して作ったという訳です。はい、こっちも普通においしかったです。
何よりも手動ミンチ機がすばらしいですねっ。パチパチしておきました。
ま、いつもいつも海で遊ぶわけにはいかないですよね(笑)
ウィンドサーフィンって、お金かかるんですね~。調べていてびっくりしました。全部揃えると、中古のディンギーが買えそうなぐらいですね。
カート、はまっているようで。面白いでしょ?
あれを大きくすると、例のスーパーセブンになります。
私はずいぶん前に何度かやったことがありますが、最初の内はスピンするかドアンダー出してコースアウトするかのどちらかでした(笑)
でもこっちはウェーブ系が必要ないのでボード2枚とセール4枚ぐらい買えればいいんですけど、、、
カートはたぶん買おうとは思わないでしょう、思わないといいな・・・(爆)
毎回借りるよりも、中古を買っちゃった方が安いかも。
と、焚き付けてみる。
↓は、うちの近くにあるアルファロメオ兼カートショップです。エンジン別売りですけど。
http://www.scuderia-sfida.jp/kart-gallary/sale-kart.html
ブーとモーは大型スーパーにはパックで出ています。
来た当初は塊肉を調理場に持って行ってミンチにしてもらうってシステムだったんですが、微妙に進化中のポルトガルです。
shikoさん、そうそう、ニューカレもいつの間にかパックの肉が売られるようになってきました。でも肉屋さんでその都度切り出してもらう方がなんかおいしそうなんですよね。
コメントの投稿