fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

進化するカレー

男の料理はカレーに始まってカレーに終わると言いますが(誰が?)、私もカレーにはちょっとしたこだわりがあります。基本にあるのは両親がインドに駐在していた頃に母が習得した<<ブルクンダのチキンカレー>>

この段階では市販のカレー粉を使っていたのですが、ネットで知り合ったインド料理屋さんの指導の元、スパイスを調合するカレー作りへと変化していきました。<<スパイスから作るキーマカレー>>

そしてより本格的にインド風のカレーへと進化していき<<茄子と挽肉のカレー>>、あまりに時間がかかる部分の短縮技も編み出した<<時短:チキンカレーの作り方>>のですが、結局のところね、すこーしづつ日本風のカレーのアレンジが入ってきちゃってるんですよ。ま、ある程度本格を極めてしまうとやっぱり家庭や定食屋の味に戻っていってしまうということでしょうか?

461.jpg


ということで、お肉はインドでは絶対あり得ない牛肉を使ったビーフカレー。

462.jpg


煮込み先発隊の圧力鍋には乱切りの人参、タマネギに加え、♪リンゴと蜂蜜トローリ溶けてるバーモントカレー風。

463.jpg


でもカレーソースは各種スパイスを炒めて香りを出し、

464.jpg


大量のタマネギみじん切りを痛めつけて(炒めて?)くたくたにし(その間に奥の圧力鍋ではお肉と野菜をトローリ煮込んでおります)、

465.jpg


炒め上げたタマネギペーストにパウダースパイスとやっぱりカレーの味はこっちの方がと言うことで市販のカレー粉も入れ、出来上がったものを奥の圧力鍋で煮込んだ具材とあわせます。ここでブールマニエでとろみをつければカレールーになるのですが、どっちにしようかな~と悩んだ結果、さらさらカレーにしてみました。

で、このカレーを食べたのはAQUAのリニューアルオープン記念シャンパンパーティーのあと、、、一通りシャンパン飲んでお開きにして片付けたあと夜10時から友人二人を招いていただきました。ええ、そんな状態ですから出来上がりの写真ありません(爆)

ここまで引っ張って出来上がりの写真がないのは大変に申し訳ないので、今このブログを書いている私の足下の写真をおまけしておきましょう。

466.jpg


犬嫌いの人には許せないかもしれませんが、時たまほのかに犬どものにおいがぽわぁ~んと漂ってくるのがたまんないっす♪

<< ああ、愛しのにっぽん♪ | ホーム | そう言えばこんなのも売っている >>


コメント

こっちもカレーが美味しい季節になりました。
さすがAQUAの旦那!本格的!

やっぱり日本のカレー!!うまいっす。
慣れた味がいいですよね。

Ricardの旦那さまも是非作ってみてくださいよ、カレー。
立派な男の趣味になりますよ~。

(台所をちゃんと片付けないと命の保証はありませんが・・・)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP