クリスマスも終わり今年もいよいよ押し迫ってきたが、ちゃんと朝のウワントロ駆け上りは続いている。昨日あたりから脚力が少し強くなったようで走るスピードも若干速くなってきた。なんと今日は自転車で上っている人(女性)を駆け足で追い抜く所までスピードアップした。頂上についても景色を眺める余裕も出てきた。

当然体重も順調とは言えないが減ってきている。宅配ピザにも負けず、ポークチョップにも負けず、お食事会には負けたが、エビドリアにも負けず、トルネードステーキにも負けなかった。今年の初め体重80キロ以上あったものが、今朝の運動後の計測では73.5キロまで下がっていた。まあ、全身脱水機にかけた後のようなもっとも軽い状態での計測ではあるが、
マイナス7キログラムである。いやはや、重かったんだなぁと実感する。
ダイバーに例えるなら7kgのウエイトをしたまま生活しているようなものである。
獣医さんに例えるなら7kgの患畜を一日中抱えているようなものである。
母親に例えるなら7kgの子供を一日中だっこしているようなものである。
北国の男に例えるなら7kgの伝統芸能装束を一日中着ているようなものである。
一般的に例えるなら(?)5kgの米袋を腹に縛ってさらに両肩に米1kgづつ担いでいるようなものである。
そんな生活からやっと脱却しつつあるのだった。
さて、私の減量計画の最終的な目標は一体どこにあるのか? ちまたに標準体重を計算するこんな式が出回っている。身長(m)×身長(m)×22=標準体重。
1.7m×1.7m×22=63.5kg 道は遠い・・・
コメントの投稿