月曜日は久しぶりの台所だったので、簡単な(対雅子用大文字)ポテトコロッケでした。でも、火曜日には前日からその気でいたので、ちょっと手間かけたものを作りました。

・中華コーンスープ
・中華白菜のカキ油ソース掛け
・ピーマンと鶏肉の炒め物
コーンスープはヌメア市内のカジノ・ジョンストンで見つけたキッコーマン製のインスタントです。中華スープを最初から作ってみたいんですけど、あんちょこがまだ見つかってないんです。今度真剣にネットで探してみよっと。
中華白菜は中華鍋で炒めた後、お湯と塩少々を足して茹で上げます。中華スープに醤油とオイスターソース、砂糖、塩を加えて煮立てて水解き片栗粉でとろみを付けてソースとします。
さて、メイン。鶏もも肉は骨付きしか売ってないので、まずは骨外し。もも肉の内側から骨にそって包丁を入れて骨だけえぐり取っていきます。ちょっと外科手術をしている気分です。骨が外れたら細切れにして下味を付けてごま油を振ってから片栗粉をまぶしておきます。で、かなり多い目の油を中華鍋で熱してから炒め上げにします。鍋の熱し方が少なかったり、洗い方が足りないとばきばきに焦げ付くので要注意!!
缶詰のタケノコを軽く茹でて臭いを消し、熱いうちに醤油をまぶして高温の油でカラッと揚げておきます。干し椎茸は砂糖湯でもどしておきます。椎茸、赤&緑のピーマンを2cm角に切って軽く湯でておきます。
熱した中華鍋に油を入れて、豆板醤、みじん切りのネギ、ショウガ、ニンニクを入れて香りを出し、鶏肉、タケノコ、ピーマン、椎茸を加え、炒めていきます。酒を少量入れてしばらくしてから湯カップ1/2に中華味、醤油、砂糖、塩、ごま油を混ぜて作った合わせ調味料を加えて炒め上げで出来上がり。
もうね、はっきり分かりました。
料理は私の趣味です♪
コメントの投稿