以前ニューカレドニアの番組制作をされ以来、お付き合いさせていただいている番組構成師 izumatsuさんがクレジットカードを不正利用されてしまいました。実はizumatsuさんは今年の正月にもカードを不正利用されて、その時にカードは新しく変更してあったんです。
<<知らない請求がっ!!!>> それ以来、ネットでのクレジットカードの利用をずっと控えていらしたのですが、どうしてもネットでしか手に入らないCDが欲しくて3ヶ月ぶりにネットにクレジットカードナンバーを入力したそうです。前回の教訓からizumatsuさんはつねにカード会社の引き落としに注意していらしたので、4月1日に無事CD代金が引き落とされたのを確認されました。
が、翌2日には覚えのない請求が引き落とされているのを発見。カード会社に連絡すると他にも3件覚えのない請求がきているとのこと。すぐさまカードの使用を停止されました。
<<また Credit Card が使われた!! >> このブログを読んで私はもしやして「スパイウエア」では?と思いました。スパイウエアとはウイルスやフリーウエア、無料CD-ROMなどに潜んでいて、いったんPCの中に入り込むと勝手にPC内のファイルやネット接続状況、打ち込んだキー操作の全てなどを第三者に向けて送信するものです。
今回のizumatsuさんの場合、ネット上で初めてカードを使った直後から不正利用が多発しているので、スパイウエアによってPC自体がカード情報をばらまいたとしか考えられなかったからです。
私の他にもスパイウエアではないかと考えられる方もいらして、izumatsuさんが紹介してもらったSpybotというスパイウエアチェックをかけてみた所、なんと112個もヒットしたとのこと。
<<狙われた Credit Card -その後>> さらにAd-Awareというスパイウエアチェックをかけてみた所、またぞろ175個もスパイウエアが検出されたとのこと。
<< 狙われた Credit Card -その後のまたその後>> 私自身はマックユーザーなのでこういった被害はいっさい心配しなくてもいいのですが、さすがにこの話しには驚いたので改めてここで紹介させていただきました。スパイウエアについての解説や、スパイウエアチェッカーのリンクはizumatsuさんのブログの方にリンクされていますので、少しでも心配な方は是非確認してみてください。
コメントの投稿