火曜日の晩ご飯は、お好み焼き♪
私、ずーっとお好み焼きは神戸駅のガード向かいにあった「まごころ」っていう店の焼き方(多分広島風)にこだわってきたんですけど、ちょうど送られてきた「ちゅーぼーですよ」のビデオで大阪風お好み焼きを紹介していたので、今回は大阪風にしてみました。
まず、お好み焼きといえば豚バラ肉。奥さん&お嬢さん、豚バラ肉ってどんなお肉か知ってますか? ええ、こんなお肉です。

例によって固まり肉、それも皮付き!! これ、ほとんどが骨付きで売ってるので場合によっては骨外しもしなくてはなりません。今回はうまい具合に骨なしを手に入れたので皮だけ剥いでいきます。おなかの皮とお肉の間の脂肪に包丁を入れて・・・う~む自分の腹割いてるみたいで。。。ぢゃなくて、皮を外したものを例によって半冷凍にして薄切りにします。
で、次に重要なのがソースですね。世間ではおたふくのお好み焼きソースが幅を利かせているみたいですが、あれは甘過ぎちゃっていけません。神戸辺りのお好み焼き屋には大抵ドロソースと呼ばれる辛口ソースが用意されています。今回はドロソースの再現に挑戦です。

まずは、醤油、酒、味醂、砂糖をベースに和風甘辛ダレを作ります。そこにウスターソース、ケチャップ、チリパウダー、胡椒を加えて香味を加えます。その後おろしニンニクとおろしタマネギを入れて煮込んでとろみをつけて出来上がり。これ、ぜ~ったいおいしいですからどうぞまねしてみてください。
あとは、小麦粉、山芋粉、本だし、干し桜えび、塩、卵、水を混ぜて作った生地に、キャベツとイカ、天使のエビを加えてホットプレートにのせ、その上に豚バラ肉をのせて焼いていき、適当なところでひっくり返して出来上がり。

自作ドロソース、マヨネーズ、カツブシ粉、青のりをかけていただきます。豚バラの脂がパリパリッとなってなんとも、ウマァ~~ですよ。
まあ、お好み焼きばっかりじゃ何なので、途中でキャベツ、もやし、豚ロースを焼いてカジノ・ジョンストンで買った蒸しソバを入れて焼きそばもつくちゃいました。

? なんか食ってるやつが写ってますねぇ。実は昨日の焼き肉の後、うちのホームシアター&DVDで「トゥームレイダー」を途中まで見て帰った村瀬君、続きが見たくてまたまたやって来ていました。初めて触れたDTSサラウンドの効果にいたく感動して帰っていきましたよ(笑)。
コメントの投稿