月曜日、何にしようかなぁ~と考えていたら、右斜め上の方から
すきやき♪すきやき♪
すきやき♪すきやき♪とささやく声が聞こえてきたのですきやきに決定しました。
すきやきと言えばまずは牛肉、今回は2,885フランの最上級肉を550gほど用意いたしました。2,885フラン・・・前回のテンダーロインステーキのときには赤デカ字まで使ってアピールしたのにだぁ~れも突っ込んでくれませんでした(泣)。そう、キロ2,885フラン。日本風に言えばグラム288フラン。最上級肉でこの値段ですもの、まじで桁が違います。味も違います。はぁ、和牛が食いてぇ~ぞぉ~~~~~~~~
あ、さてぇ~、すきやきの具も日本のようにはなかなか揃わないのですが、そこはそこ、白菜の代わりに中華白菜とか、春菊がない時期には無しで我慢するとかするのですが、今回スーパーで怪しげな食材を発見いたしました。

左はオーストラリア産のオイスターマッシュルーム、たぶんアワビ茸で合ってるんだと思いますが、右のニュージーランド産の巨大キノコは私的には初お目見えです。なんとな~く生椎茸のような味がしてくれるとうれしいなぁ~、まあ、スーパーで売ってるんだから毒キノコではないでしょう(爆)ということで買ってみました。
この後、長ネギがなくてスーパーを4件はしごしてやっとニュージ-ランド産の輸入長ネギ(たかっ!!)を入手して、すきやき開始です。

すきやきを溶き生卵にくぐらせて食べる方法を思いついた人は天才ですよね。あ~おいしかった。。。
え?、巨大キノコですか? 実はおかあちゃんは正体を知っていて食べる前からネタバレだったんですけれど
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ただの
傘が開ききったマッシュルームでした。orz。。。
コメントの投稿