火曜日、せっかくの休みなのにまたまた具合がよろしくない。何年ぶりだかに扁桃腺を腫らしてしまいますた。とりあえずおとなしくして寝る。は~ぁ、せっかくの休みなのにぃ・・・
休みとはいえ火曜日はエンゾのお風呂に日なので夕方にはエンゾの散歩をすませてエンゾを洗う。空のバスタブにエンゾを入れてシャワーでお湯をかけながらブラシを使ってシャンプーするのだか、結構中腰がつらい。元々水が嫌いなエンゾは狭いバスタブの中で逃げ回ろうとする。とはいえあんまりじたばたさせると前回大問題になった腰に負担がかかりそうなので、なるべくそーっとやさしーく動かないようにシャンプーする。ううっ、こっちの腰がいきそう。。。
休みとはいえ、仕事して帰ってくるおかあちゃんに晩ご飯を作らなければいけない。まあ、前日のすき焼きの材料をちゃんと残してあるので、予定通りチンジャオロースーと海鮮中華炒めの準備をする。

左がチンジャオロースー、周富徳バージョンの材料。醤油と胡椒で下味を付けた牛細切り肉に、片栗粉とサラダ油をまぶして多めの油で炒めてジャーレーンにあけて油を切ったもの。ピーマンとザーサイとタマネギを細切りにしたもの。中華スープ、塩、胡椒、しょう油、砂糖、牡蠣油、紹興酒を合わせた合わせ調味料。
右はオリジナル海鮮中華炒めの材料。すきやきの残りの中華白菜、ネギ、アワビ茸、傘の開ききった巨大マッシュルームに、冷凍の小エビ、ホタテの貝柱、イカを加えて塩と油を入れた湯でさっと茹でたもの。中華スープ、塩、胡椒、紹興酒、砂糖、ごま油を合わせた合わせ調味料。
ここまでは早めに用意しておいて、炊飯器に1合のお米をセットする。それからもそもそとトレーナーなんぞ出してきてあったかくしてウルルン滞在記なぞ見ながらおかあちゃんの帰りを待つ、まつまつまつま。
で、おかあちゃんが帰ってきたら中華鍋を火にかけて、アッチッチになったところに油を入れて、ニンニク、ショウガを炒めて用意した材料をぶっ込んで、水溶き片栗粉でとろみを付ける作業を2品連続で仕上げて晩ご飯の出来上がり。

飯食ったら、具合悪いので寝る。おやすみなさい。。。
コメントの投稿