え~、ボストン在住の友人が「八丁味噌が手に入ったので味噌煮込みうどんを作るぞ~」と書いたら、浜松在住の友人が「こう暑いと味噌煮込みうどんが食べたくなりますね~」と味噌煮込みうどんを食べてました。皆さん暑い中で食べてるのに、この涼しいニューカレドニアで食べないのは罰が当たるということで(?)、味噌煮込みうどんを作ってみました。

はい、例によってここからです。最近ではカジノ・ジョンストンで常温保存の茹でうどんも売っているのですが、うどんは打つのも簡単だしちょちょいと手打ちで作ることにしました。
ちょちょいと始めたはいいのですが、パスタマシンを回し始めてトラブル発生!! 回転部分にかすが溜まって回す度にキィ~ヒィ~凄まじい音が響き渡ってしまいました。これはいかんということで急遽パスタマシンの完全分解清掃開始。ネットショップの発送があるので郵便局が閉まる前にうどんの下準備までは終わらさないとならず、大急ぎの作業でした。今思うと写真を撮っておけばいいネタのなったのに。。。
まあ、そんなかんだで無事うどんは出来ました。続いて味噌煮込みうどんに初挑戦。まずは鍋。うちには土鍋が大・中・小と3つあってどれを使って作ろうかなぁ~としばし思案をして、とりあえず中の土鍋を出してきて作業開始。
豚肉を鍋で炒めて、野菜を続けて炒めて、出汁と味噌を加えて煮ていくそうな。
ん?炒めて煮ていく???
これは土鍋使ってる場合じゃないな。
ルクルーゼ(もどき)の出番です♪ 野菜はネギ、ニンジン、白菜、椎茸(生)、インゲン、牛蒡(乾燥)。大根も買ったのに入れ忘れ(泣)。味噌は八丁味噌と麦味噌の合わせ。茹で揚げた手打ちうどんを一回氷水にさらしてから鍋に投入。しばらく煮込んで出来上がり。

なんせ、鍋が重たく分厚いるクルーゼ(もどき)。ガスコンロを出すまでもなく最後まであちあちふ~ふ~の味噌煮込みうどんでした。
いや~、これはうまかった♪
コメントの投稿