月曜日の旦那の晩飯はしゃぶしゃぶにしました。もうね、皆さんお分かりですよね、塊肉をスライスするところから始まります。今回買ってきたのはステーキ用のNoix entrecote、訳すと牛の肋間肉のクルミ???、わけ分かりませんが、確かテンダーロイン(おかあちゃんが泊まりがけで乗馬に行ってるので未確認)です。

これを500gどかんと買ってきて半分に切り、冷凍庫で表面が固くなるまで冷凍します(約4時間)。特にしゃぶしゃぶ用の極薄切りを作る場合はこの冷凍加減が非常に重要になってきます。冷凍庫の中で何度か位置を変えて周りはカチカチ、中は半冷凍の状態になったらスライサーで切ります。まっ、霜がいっさい降ってないのはご愛嬌ってことで。。。

つづいて、しゃぶしゃぶと言えばゴマだれ。日本だとしゃぶしゃぶ用のゴマだれなんか悩んじゃう位種類豊富に売っているのでしょうが、こっちでは滅多に売ってない上に値段が高い。やっぱ、しゃぶしゃぶのゴマだれは、薄まった端からザバッと捨ててじゃんじゃん新しくして使いたいもの。もったいないお化けの巣窟の日本製は大事に取っといて胡麻から自分で大量に作ります。

こっちで売っている白むきごま(左上)をフライパンで炒って(右上)ミルサーで擦って(左下)しょう油、出汁、味噌、一味唐辛子、砂糖、酢、まだなんか入れたかな(?)を混ぜ合わせて出来上がり。一応ポン酢おろしも用意しました。大量のレタスと冷蔵庫に余っていた長ネギを合わせていただきます。

この日は肉とレタスでお腹いっぱい。炭水化物無しでしたよ、ゆかりひめさん(笑)。ごちそうさまでした。
コメントの投稿