先週、ヌメアから100km北西のLa FOAという街まで和太鼓演奏に行ったのですが、その会場で現地の横笛を作ってる人がワークショップみたいなのを出していたみたいです。

私は演奏準備で会場内は見に行かなかったのですが、演奏が終わってから「日本の笛にとっても興味がある」と言って話を聞きにいらっしゃいました。
その場で篠笛を吹いてみてもらったりしたのですが、もっと話を聞きたいというのでAQUAの場所を教えてあげたところ、先日100km飛ばして店を訪ねてきてくれました。
彼はPoïwi Ricardoさん。
私の手持ちの篠笛を色々お見せしてしばし笛談義をした後で、ほとんど使っていない篠笛を1本差し上げたところ、彼も手作りの笛を1本くれました。




手にとって色々みてみたのですが、作りは日本の篠笛とほとんど同じで、指穴は4つ。
なんだか世界中の横笛を調べたくなるような出会いでした。
さて、なんだかついでになっちゃいましたが、和太鼓倶楽部『夢』、第47回公演 読書協会フェアと第48回 公演 LaFOA、鶴岡姉妹都市親善パーティーでの演奏です。
スポンサーサイト