和太鼓倶楽部「夢」の子供メンバーの保護者の方からこんなご意見を頂きました。
『子供には太鼓が高すぎるっ!!』
いえ、値段ではありません、背が低いから打面が高すぎて叩きにくいと言うことです。言われるまでもなくもっともな話で、今までも標準で付いてくる台座が大人にも高すぎたのでちょっとだけ切って低くしたり、せっかく既製の低台座を買っても大人用にキャスターつけて高くしてしまったりと、子供に対する配慮が欠けていました。
まあそんな訳で、材料買って来て子供用超低台座キャスター付きのプロトタイプを作ってみました。

これを練習会に持って行ったところ、うちのトトカ嬢に大好評!! 全方向4キャスター付いてるからぐるぐるごろごろ、どこへでも太鼓が持って行けるっ♪って、違うでしょ!!
まあ、何にしてもこの方向で良さそうなので、一気に量産体制に入ります。

面倒くさいのは太鼓手前側を止める切り込み。ここは電動工具が使えないので手鋸と手ノミでこつこつと削りだします。
でも、ここさえ削ってしまえはあとは丸鋸、ジグソー、ドリルの3種の電器で一気に切り出して組み立てます。

最後にちょっと古びた感じのニスを塗って、キャスター付けて、太鼓の当たり面にフェルトを張って出来上がり。

1.6尺長胴太鼓子供用超低台座キャスター付きの完成!!
次は子供用締め太鼓立ち台座作らないと・・・
スポンサーサイト