どうも、ニューカレドニア和太鼓協会の会長です。
いつの間にやら明けても暮れても和太鼓な日々を過ごしております。
材木を買って来て手頃な長さに切りそろえて、

ビスやボルトで組み上げて、

面取りして、ニス塗りしたら出来上がり。

和太鼓の世界ではこれを「高台座」と申します。
んで、これを叩くとこんな感じ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=nKiAjn-rKPsめっちゃくちゃしんどくて、曲の4分の1で続けられなくなりました。恐るべし高台座打ち・・・
これとは別に、日本から新しい太鼓もやってきました。

今までの一番安い太鼓から3番目に安い太鼓にランクアップしました。それでも本物の和太鼓の十分の一の値段ですけど・・・
いつの日か大太鼓が欲しいな・・・っと。
スポンサーサイト