fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

3年ぶりの日本

ご無沙汰してしまいました。

01.jpg

3年ぶりに日本に帰ってきております。

今回の宿は横浜関内のアパホテル。

02.jpg

なんというか、突っ込みどころ満載のホテルですが、安いのでよしとしてます。

そして忙しく飛び回っております。

まずは毎年ニューカレドニアへやってくる母校の望星丸の打ち合わせで、霞ヶ関ビルへ。

03.jpg

東海大がこんな施設を持っていたなんて、知りもしませんでした。

04.jpg

本来はフレンチがメインのレストランらしいのですが、先生方にご配慮いただいて鉄板焼き♪ にっぽんのうまいもの第一弾でした。

そして、土日はアパホテルの部屋代が馬鹿高くなるので、スペーシアで鬼怒川温泉へ避難(笑)

05.jpg

土曜日は1泊3,200円の安宿で節約して、日曜日は一日中鬼怒川で遊んでました。

06.jpg

http://youtu.be/E9zLw6Od2Yc



07.jpg


そして日曜日の夜は一転して、全16室しかない高級温泉旅館へ。

08.jpg

日本の旅館は、すごいなぁ〜〜〜

月曜日はせっかくだから日光観光。

09.jpg

これって馬小屋で、中に白い馬がいたのにびっくり!!小学校の修学旅行で来たはずだけどなぁ、、、知らんかった。

で、鬼怒川から横浜に戻ったと思ったら、今度は母と一緒に亡父の実家へご挨拶。

10.jpg

懐かしの沼津、清水を通り越して島田まで。浜松まで足を伸ばせば接待してくれる(鴨しれない)人がいるのに足を伸ばす暇もなくとんぼ返り。

つづいて、大学の先輩においしいもの食べさせてくださいとお願いしていたら、日本橋でとんでもなくおいしいものを30年ぶりの大学の同期生付きでいただいて、楽しい夜を過ごしました。

11.jpg

そして、やっと駆け足を少し緩めて横浜でいろいろ買い出しと、足裏マッサージをしてもらって、夜はおかあちゃんと二人でホテルの近所の炉端焼きへ。

12.jpg

横浜野毛の飲屋街。いい味出てます(笑)

13.jpg

ネットで調べただけだけど、とっても大当たりのお店でした。

14.jpg

やっぱり日本はいいなぁ〜〜〜〜

さて、これから後半戦の追い込みです。

来週の火曜日にはニューカレへ戻りま〜〜〜す。はなぽん、もうちょっといい子にして待ってるんだよ〜〜〜
スポンサーサイト



もう2週間もたってしまった。

7回目のフルマラソンを完走してからもう2週間。

いろいろいそがしくて大変なんですよ。

とりあえず、空港に立川市からいらした和太鼓チーム「趣」の皆さんをお迎えにいって、

_K5_1417.jpg

ブルーノ会長の想像以上に太鼓がかさばって車に積みきれず、友人が運転する別の旅行会社のバスに一個積んでもらったり、

pasta21.jpg

とっても気さくな東京都立川市の清水庄平市長とお話ししたり、

488174_159291707541840_377276947_n.jpg

例年通り、競技説明会ではマイクを握り、

Kimura030.jpg

日本学生陸上競技連合からのエリート選手を紹介し(ハーフマラソンぶっちぎりのお二人)、

Kimura092.jpg

9回連続出場の森川さんとしばらく並んで走り、

Kimura234.jpg

沿道では太鼓の応援演奏が鳴り響き、

pasta59.jpg

表彰式でも太鼓演奏を聴かせていただき、

pasta58.jpg

いろいろ不手際もあったものの、なんとか第30回ニューカレドニア国際マラソン、運営&完走いたしました。

時間:5時間44分29秒。最長記録更新いたしました。

まあ、その後も、クジラを見に行ったり、

_K5_2292.jpg

_K5_2382.jpg

したのですが、大量のマラソンの写真の整理もつかないまま、夏休みの忙しさに追われ、今日もバタバタと過ごすことに相成りそうです。

♪あ〜〜〜なつやすみ おいらの夏休みまでもうちょっと〜

| ホーム |


 BLOG TOP