ども、相変わらず休みの日には棚を増設したり、

木枠を組んで網を張って網戸を作ったりと、忙しい毎日を送っております。
先日、おかあちゃんが冷凍食品問屋で変なものを見つけてきました。

『IKA GYOZA DE SEICHES』(SEICHES=イカ)
何とも見事に日本語とフランス語がコラボしたネーミング(爆)
でも、ベトナム製。
うまイカ、まずイカ、焼いてみました。

大方の予想に反してうまかったっす。まあ、日本の冷凍餃子クラスのうまさですが、それでも皮作って、具混ぜて、包んで焼くことを考えたら、ぜんぜん有りなレベルでした。今度おかあちゃんが問屋にいったら「イカじゃなくてエビとか豚の餃子ないの?」って聞いて来てもらいます。

続いてニューカレドニアでは珍しいくらい大粒の牡蠣を売っていたので、

牡蠣フライ♪
ここでは生牡蠣はいつでもどこでも食べられるんです。でも、粒がちっちゃいんです。だから、こんな大きな牡蠣が手に入ると、迷わず牡蠣フライ。うまかったぁ~~~

ラストは新しいオーブンの性能テストもかねて、大好物の鴨のロースト。
マグレ・ド・カナーと言うフォアグラを取るための鴨の胸肉に塩コショウして、皮をフライパンでカリカリに焼いてから200度ぐらいのオーブンで15分。と思ったけど焼け具合を見ていて12分でオーブンから取り出して、室温で30分ぐらい放置してあら熱を取ります。

焼き上がったら薄めに切って、柚子胡椒やワサビと醤油で頂きます。今回はやっぱりちょっと焼き過ぎ。今までのボロガスオーブンより、かなり熱の周りが速いみたいです。
次はローストビーフでも焼いてみようかな。
スポンサーサイト