fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

暑さ復活!!

もう夏も終わりに近づいて来たというのに、30度越えの暑い日が戻って来ています。朝から28度とか言ってて、暑くて朝のランニングも思うように走れないっす。

ということで、増えてしまった体重もなかなか元に戻せないのですが、月曜日は肉、それも揚げ物作って食べちゃいました。

100222_2031.jpg

エスカロップ・ボー(子牛の薄切り)のカツ、プロバンスソース。カッペリーニのペペロンチーノ。インゲンとズッキーニのガーリック炒め。これにたっぷりのパルミジャーノ・レッジャーノとタバスコをかけていただきました。やっぱり、こういう食べ物はおいしいねぇ~~~

もう、体重なんか知らん!!ということで、火曜日は親子丼♪

100223_2017.jpg

三つ葉があれば三つ葉を飾りたいところですが、そんなものはないのでグリンピースで色合わせ。キュウリとワカメ、カニカマの酢の物、針生姜添え。

このお椀を使うといっつもでっかい、でっかいって言われるけど、横の小鉢と見比べてみれば、大きめの吸い物椀ぐらいだって分かっていただけましたでしょうか???

で、今週のワンコ。

100224_1537_01.jpg

「もう、あつくって、あつくって、ドックランに連れて来てもらっても・・・」

100224_1537.jpg

「ここから動けないだ、ワン!!」

100224_1601_01.jpg

「どれどれ、おいらも水浴びして凉んで・・・

  って、こんなちっちゃいとこに入れるわけねぇ~だろっ!!」

100224_1601.jpg

「ちきしょぉ~、ぐしゃぐしゃにしてやるぅ~、ばしゃばしゃ」
スポンサーサイト



今週は韓国

あえて理由を述べるとすれば、前日におかあちゃんが作ったナムルが余っていたというだけで、月曜日はサムギョプサル。
100215_2016.jpg

豚バラ肉を焼いて食べるだけなのに、なんでこんなにおいしいんでしょう、サムギョプサル(はあと)。

で、火曜日は残った豚肉をどうしようかとおかあちゃんに相談したら「キムチ鍋の素、あるよ~」と返事がかえって来たので、キムチ鍋に決定!!

100216_2027.jpg

真夏のキムチ鍋、インパクトありますた。やっぱり鍋もうまいなぁ~、夏は暑いけど。

さて、今週のワンコたち~(連載ですか? そうですか)

100217_0923.jpg

ぽん太「とおちゃん、このソファー、ぼくにはもうちいさいよぉ~ワン」@体重7.2kg
(参考写真:3ヶ月のぽん太とソファー

続いてSPANCのワンコたち~

100217_1330.jpg

100217_1415.jpg

100217_1416.jpg

100217_1546.jpg

100217_1548.jpg

100217_1602.jpg

なぜか、黒系のワンコが多いんですよ、SPANCって。

くいものとDNSサーバのお話

先週に引き続き、異常に増えた体重を落とすべくダイエット(?)メニュー

100209.jpg

なんだか、使い慣れないカメラでストロボが焚けてないのに気づかなかった写真を、無理矢理補正したので美しくありませんが、、、

サワラの柚胡椒焼き、3色ピーマンのきんぴら、茶碗蒸し、ワカメとキュウリの酢の物でございます。和食は手に入る材料が限られているので、むずかしいよぉ~~~

火曜日は茹で豚と生野菜いっぱい。

100210.jpg

写真がこけてるので思いっきり不味そうですね、はい。ブタの下にはレタス、キュウリ、ニンジン、大根、アルファルファがいっぱい積んであるんですよ。濃いめのネギダレをかけておいしく頂きました。

そんでね、ここからはコンピューターと言うか、ネットワークのお話しになります。

簡単に言うと、インターネットがちょっと速くなる(かもしれない)お話です。

でも、DNSサーバが何かって分からないとついてこれない(かもしれない)お話です。

DNSサーバって言うのはドメイン・ネーム・システム・サーバってもんで、普段使ってるインターネットのアドレスをネットワークで使えるIPアドレスに翻訳してくれるところなんですね。

例えば『mixi.jp』ってのがミクシィのアドレスなんですが、このアルファベットのままじゃネットワークで使えないので、mixi,jpってのは『219.112.246.202』の事ですよっ、て教えてくれるところがDNSサーバちゃんです。

つまり、どこかのホームページを開こうとするときって、けっこう頻繁にDNSサーバちゃんに翻訳をお願いすることになるんですよ。特に広告だらけとか、ブログパーツをいっぱい使ってるブログとか開く時は、そりゃもう何回もDNSサーバちゃんに問い合わせしないとページが表示できない訳ですね。

で、このDNSサーバちゃんってのは、世界中にいっぱい自由に使える子が控えているんですけど、もしかしたら今自分が使ってる子より優秀な(応答が速い)子が世間に埋もれてるかもしれないんです。

そんな埋もれた秀才を見つけるソフトを天下のグーグル先生がまたまた無償で提供してくれてたんですよっ。

http://code.google.com/p/namebench/

右の方にある「namebench-1.1.dmg」ってのがマックOSX用、「namebench-1.1.exe」ってのがウィンドウズ用です。

このソフトをダウンロードしてテストしてみたら、最近見つけた速いと噂のグーグルのDNSサーバ(8.8.8.8)よりも3倍以上応答が速い子がオーストラリアにいることがわかっちゃいました。ちなみにニューカレドニアの標準のDNSサーバより5倍ぐらい速いみたいです。

さっそく教えてもらったDNSサーバに切り替えたら、速いのなんのって、まさにさくさくとページが表示されるようになっちゃいました。まあ、今まで0.5秒かかってたのが0.1秒で返事が来るんですからね。明らかに違いますです。

で、その、DNSサーバの設定はコンピューター単体ごとにも出来るんですが、普通はモデムルーターで設定しちゃった方が簡単だと思いますよ。

え~っと、そうですね、モデムルーターのDNSの設定の仕方が分からない人は、と~~~っても無意味なお話を最後まで読んでしまったことになっちゃいましたね、じゃんじゃん。

でも、話について来れた方は是非試してレポートして下さいませ。アメリカとか、フランスとか、ポルトガルとか、種子島とか、いろんなとことのデータが見れると楽しそうじゃないですか♪

DNSサーバのお話でした。

新型インフルの

今日これから新型インフルエンザの予防接種(無料)を受けてきます。

更新が止まったら、副作用で倒れたと思って下さい。

先々週、ランニングしてる時にベビーヤシの実(5cmぐらい)を踏んでしまって、右足を軽~く捻挫してしまったんですよ。本当に軽い捻挫だったんで、1週間ほどおとなしくしているだけで完治して、今では飛んだり走ったり全然平気で出来るようになっているんですがね。

副作用と言いますかね、おとなしくしてた時に増えた3kgもの体重が落とせないんですよ(泣)。

なんでたった1週間で3キロも太るかなぁ、、、自分。

ということで、晩ご飯も肉抜きメニュー

100201_2033.jpg

月曜日はシイラの照り焼き、キュウリのピリ辛しょうゆ漬け、肉じゃが(あ、肉入ってた!!)

100202_2033.jpg

火曜日はサラダ冷やし中華。(肉抜きと言うか、買って来たハム入れ忘れた、、、)

まあ、そこそこヘルシーな晩ご飯を食べておりますです。

で、

今週のワンコ。

100202_1346.jpg

うちのぽん太、今日去勢手術でございます。

続いてSPANCのワンコ。

100203_1350.jpg
100203_1352.jpg
100203_1407.jpg
100203_1423.jpg
100203_1424.jpg
100203_1525.jpg
100203_1541.jpg

ワンコは大切に♪

| ホーム |


 BLOG TOP