fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

ACTIFRY(アクティフライ)で、できるかな?

我が家の新兵器、ACTIFRY(アクティフライ)くん。本来はフレンチフライを作る物なのに、相も変わらず違う物ばっかり作らされております(笑)

おかあちゃんは唐揚げ方向の開発にいそしんでおります。

091218_2033.jpg

タンドリーチキンの素とヨーグルトにつけ込んだ鶏肉をアクティフライでぐるぐる回して、ノンオイル・タンドリーチキンとか、、、

091223_2023.jpg

油で揚げてないのにおいしい名古屋風手羽先とか。どちらもとってもおいしく出来てました。

で、おいらは何を作ったかと言うとですねぇ、、、

思いついちゃったんですよ、、、

普通考え付きもしないようなやつ、、、

091222_1951.jpg

コーンとグリンピース、チャーシュー、タケノコ、ニンニク、椎茸、海老、ネギのみじん切りをですね、

091222_1952.jpg

アクティくんにそのまま放り込んで(油無し)5分ほど火を通します。

で、

つぎに、

用意したのが、

091222_2008.jpg

卵ご飯!?!?!?

091222_2009.jpg

先に火を通した具材の横に、どろどろ~~~っと卵ご飯を流し込みます。

で、塩、コショウ、中華味を入れてアクティくん、ぐるぐる~~~

091222_2019.jpg

ときどきご飯をほぐしながら10分ほどグルグルすると出来上がり♪

091222_2025.jpg

油をいっさい使わない、パラッパラ、サラサラのチャーハン!!

これ、完璧の仕上がりで、おかあちゃんも絶賛。チャーハンなのに油使ってないんですよ!!

いや~、うまかったうまかった、うまくできてよかった、よかった。

たぶん、世界中のアクティフライ・ユーザーで、チャーハン作ったの、おいらが初めてじゃないかなぁ(爆)
スポンサーサイト



ぽん太の寝顔

音量を大きくして御覧ください。

今年は638発!!

毎年恒例、年越しカウントダウン花火のお知らせです。

ちなみに・・・

2005年は22発(←クリック)

2006年は157発(←クリック)

2007年は388発(←クリック)

2008年は888発(←クリック)

で、今年は638発と球数では去年に及びませんが、吹き上げ系が球数を稼いでいた去年に比べて、一発一発が大きい打ち上げ系のラインナップを揃えてみました。

091212_1433.jpg

ということで、今年もやります!!

12月31日,夜11:30分より
AQUA店舗前にて
カウントダウン花火やりま~す♪


多分シャンパンとかビールも用意します。
参加費は無料ですが、寄付金は喜んでいただきます。

ということで、ヌメアで年越しの方は是非遊びにいらして下さいませ~~~。

んでは、ここから花火君達のラインナップ紹介です。

091212_1434.jpg

毎年恒例、オープニングを飾る300連発ロケット花火。着火は新人花火師の優馬くんがすでに名乗りを上げております。

091212_1435.jpg

名前付けました、『トムとジェリー花火』(爆)

091217_1128.jpg

オリジナル発射台にセットしたところ(こんなもん作って遊んでるし、、、)

091212_1436.jpg

31連発『HIGHER AND HIGHER』。名前と形状から何となく想像がつく花火です。

091212_1437.jpg

25連発『HEAVY HITZ』。大玉まき散らし系でしょうか???

091212_1437_01.jpg

25連発『DOUBLE SURPRISE』火薬量500グラム!!

091212_1438.jpg

いつも花火を買いにいくおもちゃ屋「アリババ」が中国に特注したパーティーボックス

091212_1439.jpg

約3分間で250発が打ち出される仕掛け花火です。ふたを開けてみると、、、これはたぶん一昨年やったのと同じですね。迫力の仕掛け花火でございます。

ほーら、あなたも見たくなってきたでしょ、AQUAの花火。

毎年やってますからいつか見にきて下さいね~

新兵器!!

おかあちゃんが、またまた調理用新兵器を手に入れてきました。

『たった3%の油で揚げ物ができるティファールの「Actifry」(動画)』

↑リンク先に動画がありますので、まずは御覧ください。

とにかく、生の芋を使ったポテトフライを作るのにも小さじ1ほどの油で出来てしまう、なんと、冷凍のポテトフライなら油を使わずに出来てしまうと言う、とってもヘルシーなやつです。

091214_1821.jpg

ブツはけっこうでかいです。

091214_1947.jpg

冷凍のポテトフライをバラバラって入れるだけで(油無し)20分をど回してみます。

091214_1826.jpg

冷凍のミックス野菜とベーコンを入れて20分ぐらい回してみます。

ちなみにメインはラム肉の香草焼き♪

091214_2010.jpg

でも、おかあちゃんはラムも香草焼きもあんまり好きじゃないので、鶏モモの塩胡椒焼き。

このホットプレート、無煙焼き肉プレート付きなのでこんな物も煙らず余裕で焼き上げてしまいます♪

091214_2021.jpg

アクティフライでぐるぐる回したやつを付け合わせに、立派なプレートが出来上がりました。素材の油だけのノンオイル料理です。うまかった、うまかった。

翌火曜日は大阪屋に冷やし中華の麺が入荷したので、さっそく冷やし中華。

091215_2033.jpg

これもさっぱりうまかったぁ~~~

ごちそうさまでした。

5ヶ月になったワン♪

↓2ヶ月と10日/2.5kgのぽん太。

h26.jpg







↓3ヶ月/4kgのぽん太。
091016-1.jpg







↓今日で5ヶ月/5.8kgのぽん太
091213.jpg

元気にすくすく育って(肥大して)おります(爆)

ディジョン・ソース

ディジョン・ソースのレシピの覚え書きから。

■ディジョン風ソース
【材料】 (約4人前)
白ワイン…50cc
生クリーム…130cc
塩・胡椒…少々
玉ねぎ(みじん切り)…1個
バター…40g
粒マスタード…小さじ2
レモン汁…1/2個
ドミグラスソース…大さじ1(ウスターソースで代用)

【ディジョン風ソースの作り方】
玉ねぎをバターで良く炒めます。次にワインを
加え水分がなくなる迄煮つめます。煮つまった
ら生クリームを加え、とろみが出るまで煮つめ
ます。最後にドミグラスソース、粒マスタード、
レモン汁を加え塩・胡椒で味をととのえます。

追記:マスタードを入れる前にミキサーにかけて裏ごしした方が滑らかなソースになりそう・・・

ということで、ソースから作っちゃったので、ワインセラーに入ってたちょっといいワインをまずはポン♪

091207_1947.jpg

前菜は店に行商に来たおばちゃんからおかあちゃんが買ったシーフード・グラタン。

091207_2031.jpg

で、メインはフィレ・メダイオン、ディジョン・ソースがけ。

091207_2045_20091210150139.jpg

ソースのタマネギのみじん切りが存在感があって、自分としては裏ごししてみたくなりました。

翌日は、そうめんとナムルとチャーシューと卵焼き。

091208_2039.jpg

久しぶりに卵がうまく焼けました♪

ベランダに紫蘇が生えていたので、紫蘇を薬味に頂きました。

ごちそうさまでした~

34度だってぇ

あっついです、ニューカレドニア。

連日32度を超える猛暑です。

朝から28度、さすがにランニングだの自転車だのとトレーニングするにはしんどいので、もっぱらトライアスロンに向けての水泳練習に励んでおります。

091201_1027.jpg

↑はウァントロ・オリンピックプール。水深2m以上の立派な競技用50mプールです。ヌメア市営なのでお値段も一回200フラン(約230円)。でも、いっつも小学生の水泳の授業でかなりのレーンが占拠されてるのが玉に傷(泣)。小学生は足の届くプールで泳いでなさいっ!!

んで、この日はおかあちゃんに頼んで、例のダブル防水カメラで泳いでる姿を動画撮影をしてもらいました。で、撮れた動画をとあるコーチに見てもらってフォームの修正トレーニングメニューを頂きました。水泳は難しい・・……(-。-) ボソッ

月曜日のご飯。だいぶ前に豚バラ肉の塊を煮てからスライスして作る回鍋肉を作ったのですが、その時の肉が固かったので、今度は圧力鍋で30分ほど煮込んで、これでどうだっ!!と試してみました。

091130_1741.jpg

結果:柔らかすぎてスライサーでも包丁でもスライスできなくなっちゃいますた。

ということで、スライスしたと言うか、ほぐした豚バラ肉を使った回鍋肉が、こちら。

091130_2026.jpg

甜麺醤を使うとなんだかとってもそれっぽい一品になりますです。

翌火曜日はサーモンとコーンのクリームコロッケ。

091201_2029.jpg

切った写真も撮っとかないと、とろ~り流れ出すやわらかクリームコロッケだって分かんないぢゃん!!<失敗

この辺の料理を何のレシピもメモも見ないで出来るようになってしまいました。好きな物への執念ですな、わっはっは。

今週もうまかった。ごちそうさまでした。

| ホーム |


 BLOG TOP