fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

SPANC

シルバーウィークに突入したり、ポン太をもらって来たりで、書くタイミングを逸していたのですが、こんなネタもあったんです。

実はうちのおかあちゃんが、SPANC(ニューカレドニア動物愛護協会)のボランティアを始めたんですよ。その様子はおかあちゃんのブログの方を御覧頂くとして、

<<初体験>>

<<SPANC>>

そのSPANCで、手が足りないと言うか、力のある男手が欲しいというので、おいらも店をほったらかしてボランティア・デビューしてきました。

仕事というのは、ケージに2頭ずつ入れられてる若いワンコにリードを付けて外に出して、施設内にあるドッグランまで連れて行って、運動&気晴らしをさせてあげるという内容です。

文章で書くとなんてことない仕事のように思えるかもしれませんが、遊び盛り、やんちゃ盛り、でも体はでかいやる気満々の中・大型犬を連れて歩くって、すごい重労働なんですよ、いや本当。

486_20090927084453.jpg

若い犬のケージは20あって、写真だと狭く見えますが、奥がけっこう広くなってます。で、SPANC先輩のおかあちゃんとペアーを組んで、犬のお散歩ミッション開始です。

まず、おかあちゃんが2本のリードを持ってケージの中に入り、2頭にリードを装着します。その前の段階で、40頭ぐらいいる犬達は『おさんぽだぁ~おさんぽだぁ~~~』と耳が痛くなるほどの大騒ぎ!! ケージを開けた瞬間に犬を逃がさないようにするのが私の仕事なんですが、、、見事に一回目で逃げ出されました(泣)。まあ、2重扉の中なので逃げた犬もすぐに捕まえたのですが・・・

無事犬にリードを付けたら、他の犬のケージに近づけないように注意しながら、外に連れ出します。ちなみに犬は他の犬にちょっかい出したいので、リードを付けた犬もケージの中の他の犬も大興奮状態、まぢで全力でリードをキープしないとふっ飛ばされそうな勢いです。

外に出れば、一段落。ケージから100mぐらいのところにあるドックランに連れて行って、リードを離して遊ばせてあげます。

487_20090927084453.jpg

ボール遊びが大好きな犬、溜め込んだう○こを出すのに必死の犬(笑)

488_20090927084452.jpg

遊べ、遊べとまとわりつく犬

489_20090927084452.jpg

ガン付けてくる犬(爆)

490_20090927084452.jpg

取ってこいをやりたくてしょうがない犬

491_20090927084452.jpg

ねえねえ、私の飼い主になってくれない?とアピールする犬(笑)

途中からもう一組のボランティアも合流したんですが、結局おかあちゃんと二人で30頭ぐらい面倒を見てあげました。ぜぃはぁ、、、。

施設内には赤ちゃん犬のエリアとか、

492_20090927084516.jpg

成犬が集団で生活しているエリアとかもあるんですが、力のいらないそう言う子達は私たちの担当にはなりません(赤ちゃん犬と遊びたいっ!!)。

午後1時から始めたお散歩ミッションもあっという間に夕方になり、最後に残ったのは訳あり犬舎のわんちゃん達。

493_20090927084515.jpg

この子は、超大型犬のロットワイラーの子犬。明らかに他の犬とサイズが違うので、単独でケージに入れられています。それにしてもなんでこんなに立派なわんちゃんが収容されているのやら・・・

494_20090927084515.jpg

最後は皮膚病治療中のワンコ。きれいに治るといいね。

という事で、動物愛護協会でボランティアをしながら可愛い赤ちゃん犬が入所したらいちばんに引き取ろうと画策していたのですが、、、それより先にポン太がやって来てしまったのでした。

ちゃんちゃん。

先週は忙しくて行けなかったけど、また散歩しに行ってあげるからねぇ~
スポンサーサイト



動くポン太

シルバーウィーク、忙しいっす。ポン太と遊ぶ時間がほとんどないっす(泣)

それでも、僅かな隙をついて、動画なんぞアップいたしました♪



仕事しないと・・・

今日のポン太

いかん、このままだと毎日同じタイトルの日記が続きそうだ(爆)

昨日は、お休みの日なのにも関わらず、店にいっておりました。

ええ、まだしつけの出来てないポン太(2ヶ月)が、店内を勝手に歩かないようにカウンター出入り口にポン太バリアを作成いたしました。

h26.jpg

アクリル板とアルミ棒、その他、うまい具合に落とし込み式のゲートが出来ました。ポン太もこれならお外が見えるから淋しくないよね(すでにかなり親ばか)。ちなみに、またがないといけない人間にはかなり邪魔です(爆)。

まあ、親ばかってことで、後は今日撮ったポン太の写真でございます。

おかあちゃんは、ポン太をもらいにいったときに落として壊してしまったカメラの代わりをネットで購入中~~~。だって、2ヶ月のポン太の写真、今じゃないと撮れないもんね。

h27.jpg

h28.jpg

h29.jpg

h30.jpg

ぽ、ぽ、ぽ、ぽ、、、

  ポン太です♪

485_20090920100608.jpg

昨日の朝、ディスカスっていうペットショップに貰い手募集中の子犬達が集まるという情報を得て、まあ、様子見にと行ってみました。

結果、ディスカスの駐車場にやって来た車から、段ボールを持った人が降りてくるのを捕まえて、中の子犬をその場で交渉して譲り受けてきました。ディスカスさん、もうちょっと工夫しないと紹介料取り損なうよぉ~(爆)

生後2ヶ月のビションの男の子です。

昨日からさっそくAQUAのアイドルとして活躍しております(笑)

みなさま、よろしくねぇ~~~

天国にいちばん近い・・・

マジェンタ国内空港のちょっと先に、サイクリングコースがある事は知ってたんですよ。でも、もちろん行った事は無かったのですが、別件でその辺りをグーグル・マップで覗いている時にそれらしい物を見つけました。

481_20090919121439.jpg

赤線がサイクリングコース、左下がマジェンタ空港、中央がティナゴルフ場です。

なんだか面白そうなので、ママチャリ改を車に積んで行ってみました。

482_20090919121438.jpg

入り口横に、ぽつんと民家が一軒だけあったのですが、帰りによく見てみると貸し自転車屋で、子供用から、マウンテンバイク、ロードレーサーまで一通り取り揃えてあるようでした。

483_20090919121438.jpg

最初の部分は片側2車線、対面交通ですが、

484_20090919121437.jpg

しばらくすると一方通行となり、一周5.4kmの周回コースとなっていました。

ということで、片手離して動画撮影してきましたので、なつかしのBGMとともにお楽しみください(爆)

3種目制覇???

月曜日。

先週末はマラソンの後遺症が抜けて、やっと普通に走れるようになったので、インターバルやら10キロ走でだいぶ足を使ったので、月曜日のランニングはお休み。

でも、普通に7時前に目が覚めちゃうので、思い切って海に泳ぎに行ってきました。

朝のベ・デ・シトロンは気温19度、水温18度ぐらい。入った瞬間はきーーーんと冷たかったですが、ウォータービクスのおばちゃん集団以外には海に入っている人はいません。人にぶつかる心配なくわっせわっせと泳ぐことができました。

この日のテーマは「ぼくって1.5km、続けて泳げるの?」

ベ・デ・シトロンを端から端まで泳いで、1往復がちょうど750m。去年は往きがクロール、帰りが平、途中休憩ありでは2往復したことはあったんですが、休憩無し、全部クロールでのチャレンジ。

結果、ゆっくりだけど泳ぎ切ることができました。タイム50分(おそ~~~)

476_20090909093943.jpg

晩ご飯はタンドリーチキンもどき。今までオーブンで焼いていたんですけど、今ひとつ皮がパリパリにならないので、ロースターで焼いてみました。ま。こんなもんかな。

火曜日。

朝から普通に10kmランニング。起伏のある東コースで57分57秒(これ、自分としては速い方です)

すぐに着替えて、ベ・デ・シトロンで1.5kmスイム。47分(3分短縮)

ラン10km、スイム1.5km、あとバイクで40km走れば一人トライアスロン(オリンピック)完走だっ!!

駄 菓 子 菓 子 、おいらにはバイクがにゃい!!

いったんは諦めた物の、ふと思い立ってアパートの共用物置に眠っていたおかあちゃんのママチャリを引っ張りだしてきました。

477_20090909093943.jpg

一応アルミフレームで前3段、後ろ5段の変速機付き。

前かご外して、前後とも泥よけ外して、前後のライトとダイナモ(発電機)外して、チェーンカバーとギヤカバー外して、スタンド外して、いったんチャリンコ屋へ。

チャリンコ屋で空気入れ(前のは盗まれた)と、レース用サドル、アルミペダルとトークリップ(靴をペダルに固定するバンド付きクリップ)を買って来て、キコキコスパナ回して出来上がったのが、

478_20090909093942.jpg

某所で披露した時には「違いが分からん」とか「間違い探し?」とか言われてしまいましたが、自分としてはだいぶスマートになったと気に入っておりますです。やっぱかご付きチャリをひっちゃきにこいでる姿はかっちょわるいけど、これぐらいまで持って行けば、まあ、許してもらえるのではないかと・・・

ということで、テスト走行に行ってきました。

10km、23分54秒 25km/h まあ、ママチャリ改/初乗り、いい線じゃないでしょうか。スイムと合わせてバイクもスピードアップしないとね。

とまあ、そんなかんだで一日で3種目制覇しました♪

母里コーチ、ぼくもトライアスロン行けそうでしょうか? えっ、ニューカレドニア国際トライアスロン、スイムの足切りタイムが40分ですって!!

道は遠い ...( = =) トオイメ

晩ご飯はQさんに成田で買って来てもらった熊本大黒ラーメン。

479_20090909093942.jpg

480_20090909093941.jpg

いや~、やっぱりこれはうんまい♪

ごちそうさまでした。

そして食い物話に戻る

マラソン、終わっちゃいました。

一年で最大のイベントが終わってしまった寂しさに包まれながら、

晩飯のメニューを考えていました。

さっぱりした物がいいなぁ、、、でも肉も食べたいなぁ、、、

と、相反した命題を思考しているうちに、中途半端な取り合わせとなってしました(笑)。

473_20090902122810.jpg

ハム無し冷やし中華と、鴨の柚胡椒ロースト。

ま、美味しかったからいいか。

翌日はなんか魚を手に入れてムニエルにしようと思ってスーパーに行ったのですが、魚屋さんでいい物を見つけてしまったので、ぜーんぶ予定を変更してしまいました。

474_20090902122810.jpg

ニューカレでは滅多にお目にかかれない大粒(ニューカレ比)の牡蠣♪

大粒の牡蠣があればそっこうでカキフライ♪

475_20090902122809.jpg

牡蠣12個と申告して14個ぱちって来たんですが、それだけだと物足りないので、売り場にあったハタの切り身も買って来て、カキフライと白身魚のフライ with キャベ千

やっぱりカキフライはうまいなぁ~~~
(嫌いな人もいっぱいいるみたいだけど、、、)

| ホーム |


 BLOG TOP