ニューカレドニアではトゥールーズと呼ばれる巨大生ソーセージがどこでも売られています。で、月曜日はトゥールーズを使ったシチューを作ろうと思いました。ところが普段行くジェアンというスーパーが祭日で午前中も休んでいたため、急遽スーパーUにトゥールーズを買いにいきました。
普段買ってるトゥールーズは巨大とはいえ、20cmごとぐらいにちゃんとひねってあって、1本、2本って単位で買えるんです。
が、スーパーUのトゥールーズは豚の腸そのまんま1本、何メートルもあるとぐろを巻いて置いてあって、肉屋の兄ちゃんが両手を出して、「どんぐらい? こんぐらい?」と手で幅を示して量り売りです。で、こっちも両手を出して、「こんぐらい」って言って買ってきたのがこちら。

見ての通りの生なので、このまま切り分けて煮込んだら中身がばらけてきそうだったので、フライパンで焼いてみます。

うちの台所には換気扇というものがないので、こういう煙だらけになりそうなものはベランダにポータブルコンロを置いて焼くことにしております。しかし、でかい。
後は人参、ジャガイモ、タマネギ、グリーンピースをいれて、トマト風味のシチューに仕立てて出来上がり。

いやいや、ソーセージ好きとしてはたまらない、おいしいシチューになりました♪。
ちなみに翌日の昼の分まで、延べ4食分+αですからね。あのでっかいの全部いっぺんに食べちゃった訳ではありませんよ<HIDEさん。
翌火曜日は、あっさりしたものがいい~とおかあちゃんが言うので、季節外れの冷やし中華。

最近になって美味しい冷やし中華の麺が大阪屋で手に入るようになりました。ま、それもいつでもある訳じゃないんですけどね。
ごちそうさまでした。