fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

緊急入院顛末記(長編)

タイトル通り、月曜日の朝から火曜の昼まで緊急入院してきました。

結論から言うと、至って健康だということが証明されたので、ご心配には及びません。ええ、多分心配しなくていいんだと思います。心臓カテーテル検査をして異常なかったんですから(!?)

ということで、結果が出るまでは本人もおかあちゃんも手に汗握る展開になってしまったので、まあネタとしてご紹介いたしますです、はい。

何が残念だったかって、鍋に火をつける前にちゃんとカメラを用意しておくおいらとしたことが、病院に行く前にカメラを持たなかったことでございます。カメラ持ってたら面白い写真がいっぱい撮れたのになぁ、、。今度はカメラ付き携帯にしようかなぁ、、、ぼそぼそ。


長くなるので「続きを読む」↓をクリック

続きを読む »

スポンサーサイト



形から・・・

うちには前から丼物用の専用鍋なんてものがあったんですが、さらに先日閉店した日本食レストランから丼物用の蓋付き椀をいただいてまいりました。

m425.jpg

と、道具と什器が揃ったのでおやこど~ん♪

m426.jpg

鶏もも肉を少量の醤油と酒につけ込んだものを、皮が焦げるまで焼いてからつくる、焦がし親子。醤油を焦がした風味がたまりません。

翌日はフィレメダイオン、赤ワインソースがけ。

赤ワインとトマトピューレを煮込んでいる時にふと思って、火をつけてみました。



 ラ

  ン

   ベ

   ・
   ・
   ・

m427.jpg

すんごいことになってしまいますた、、。

m428.jpg

ごちそうさまでした。

[覚え書き]Youtube→音楽CD

これはせっかく見つけた方法を自分で忘れないようにするための覚え書きです。

でも、きっと検索で拾って見に来る人が多いんだろうな(笑)

マック(Mac)OSXでYoutubeのステレオ音声の動画をダウンロードして、iTuneに音声だけを取り込んで、MP3にしたり、音楽CDとして焼く方法でございます。ちなみにモノラルなら簡単にできるんですが、ステレオってところが味噌です。


ブラウザはFirefoxを使用。

Firefoxの動画ダウンロード用アドオン、Video DownloadHelper 4.4をインストールする。

Youtubeで欲しい楽曲の動画を再生する。

Video DownloadHelperのアイコンのプルダウンメニューから[HQ18]を選択してダウンロードする。

m424.jpg

iMovieを起動して、曲名を付けた新規プロジェクトを作り、ダウンロードしたmp4ファイルを読み込む(無駄な無音部分などはここで削除する)。

iMovieの共有メニューから「GarageBand」を選択して、GarageBandにデータを渡す。

GarageBandでムービーのトラックを削除(選択してリンゴ+del)。これで音声だけになる。

GarageBandの共有メニューで「iTunesに曲を送信」を選択して、iTuneに曲データを渡す。

iTuneに曲データさえ入ってしまえば、あとはmp3(詳細メニュー/MP3バージョンを作成)でも音楽CD(プレイリストからディスク作成)でも好きな形で出力できるってもんだ。

パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ

作って食べたもの。

最近作って食べたもの。

m419.jpg

すき焼きですね、はい。

m420.jpg

鶏もも肉を挽いて作ったチキンバーグ、大根おろしがけ。

前は鶏胸肉で作ったんですが、もも肉の方が断然おいしかったです。

m421.jpg

小麦粉と片栗粉を半々にして、卵とビールで溶いた練りやで揚げた鶏唐揚げ。

ビールで溶くとちょっとフワフワ感が出るんですね。鶏肉はもうちょっと小さく切った方がいいことがわかりました。

m422.jpg

ジャージャー麺。大阪屋さんで売ってた生風ラーメンを使ってみたんですが、ジャージャー麺にするには麺が細かったです。肉味噌うどんにした方が良かったかも。

ということで、何のひねりも落ちも無い、作って食べたものでした。

ごちそうさまでした。

トライアスロン・フォトアルバム

ニューカレドニア国際トライアスロン、しっかり観戦してまいりました。

で、例によっていっぱい写真撮ったので本家の写真館に掲載しようと思った訳ですよ。

でもね、本家は完全リニューアルしたんだけど、写真館だけ前のまま使い回してたんですね。

で、phpも覚えたことだし、ちょっと今風のフォトアルバムを作ってみようかなぁ~なんて、ちょっとググってみたところ、何も自分で全部作らなくても、良さげなテンプレートがいっぱいあるじゃないですか♪

ということで、とりあえずトライアスロンの分を新しいフォトアルバムに収納してみました。

<<2009年ニューカレドニア国際トライアスロン・フォトアルバム>>

明日からちまちまと、マラソンとかラリーのフォトアルバムも移植しなくっちゃ。

ま、金週も終わりだし、きっと暇になるだろうから、ちょうどいいっか、、。

第24回ニューカレドニア国際トライアスロン

毎年ニューカレドニア国際マラソンには役員としても選手としても参加しているのですが、もう一つヌメアで毎年開催されているトライアスロンの国際大会の方にもだんだんと興味がわいてきたので、招待された訳でもないのに競技説明会とパスタパーティーを覗いてきました。

会場はルサーフホテル、フランスはもとより、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、バヌアツ、タヒチ、アイルランド、ドイツ、オーストリア,デンマーク、韓国、日本と本当に世界各国からの選手が一堂に会している、何とも立派な大会のようです。

m415.jpg

会場で日本人の姿を見つけたのでお話を聞いてみると、日本トライアスロン連合の千葉コーチ、母里(もり)コーチの引率のもと、石垣島トライアスロン3連覇中の平出美雨選手、04年アジア選手権ジュニア優勝の蔵本葵選手が招待選手としていらしていました。

m416.jpg

千葉コーチのお話では「日本だったら大金積んでもなかなか来てくれないような世界の一流選手が一堂に集うとっても贅沢な大会ですよ」とのことで、世界最高峰と言われるハワイのアイアンマンレース2位の記録を持つ、キャメロン・ブラウン選手ほか、そうそうたるメンバーだそうです。

m417.jpg
パスタをもらう平出選手、蔵本選手

実は密かにいつかは出てみたいな~なんて思っていたのですが、私なんてとんだお門違いのトップアスリートのための大会だったようです。

m418.jpg
パスタパーティーにて日本チームと韓国からの招待選手2名

ということで、明日は早起きしてニューカレドニア国際トライアスロンを観戦してきます。後日本家の写真館にて紹介する予定ですのでお楽しみに~

| ホーム |


 BLOG TOP