fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

エンゾの旅立ち

残念なお知らせになってしまいます。

昨年12月に重度の腎臓病が判明して以来、闘病生活を送っていた我が家の愛犬エンゾですが、本日夕刻、静かに眠るように息を引き取りました。

昨年末から血液検査の結果から見るとあり得ないほどの元気さでがんばって来たのですが、昨日から急に容態が悪化して、昨日、今日と主治医の先生にも見て頂いていたのですが、苦しむ様子もなく、眠るように静かに息を引き取りました。享年15歳6ヶ月。

このブログを読んでくださっている方の中には在りし日のエンゾをよく知っている方も多い事と思います。

でも、本当にやんちゃしていたわりには天寿を全うして、最後は穏やかな眠りにつきました。

わたしや家内の方を心配してくださる方も多い事と思いますが、ここまでちゃんと育て終えた、ある意味満足感を感じて、心穏やかにエンゾの通夜を行っています。

いそぎ駆けつけてくれた方々、遠方から電話をかけてくれたかた、本当にありがとうございました。

いつの日か、エンゾの生まれ変わりをまた我が家に迎える日まで、エンゾとの楽しかった日々を大切にして行きたいと思います。

20995123_2512391767.jpg

生まれたてエンゾ。

enzo10.jpg

プロ動物カメラマン、森田米雄氏撮影。
スポンサーサイト



サムギョプサル、うめぇ~~~

先日フィロツアーズの雅子はんが韓国出張なんてことをしてきて、その土産に韓国の旅行会社の担当者のおかあさんが漬けたと言うキムチをいただきました。

で、そのキムチを見たうちのおかあちゃんが「サムギョプサルがたべた~い!!」と言い出しました。

なんやねん、サムギョプサル・・・???

グーグル先生に聞いてみたところ、豚バラ肉をこんがり焼いてサンチュでくるんで食べるものだと判明。それならできそうやね、と初サムギョプサルに挑戦です。

m410.jpg

豚バラ肉がちょっと固い可能性があったので叩いて延ばして筋切りしたものと、オモニのキムチ、サンチュなんて無いのでレタス、おまけでカボチャとかジャガイモとか人参も軽く茹でてスタンバイ。

タレはごま油に塩を入れたシンプルなやつと、コチュジャン、味噌、おろしニンニク、ごま油とネギのみじん切りを混ぜた味噌タレを作ってみました。

で、こんなもの普通に家の中で焼いたら油煙まみれ、もうもうになるのは見えていたので一工夫。朝からベランダの大掃除をして(普段はエンゾのチョメチョメ)こんな風にセッティングしてみました。

m411.jpg

基本的にうちのベランダは風が外に抜ける方向なんですが、一応扇風機もまわして煙は全部外に行け~~~状態で焼き方始めっ!!

いや~~~、うめかった、うめかった。こんなうまいもの、もっと早く知っておきたかった。

おいらの定番メニューがいっこ増えた月曜日でした。

で、火曜日はエビマカロニグラタン。

m412.jpg

天使のエビ1ダース、炒める時には外したエビの頭も入れてエビエビ風味満天のグラタンになるはずが、最後に入れたベーコンが多すぎて、ベーコン風味になってしまいました。

でもおいしかったですけどね。

ごちそうさまでした。

人間の晩飯

月曜日。

晩ご飯何にしようかと思い悩んで思いついたのが「ローストチキン」

簡単に塩こしょうでオーブンで焼いちゃうのも芸が無いので、日本最大!料理するならクックパッドでローストチキンを検索したところ、ちょっとお好みのレシピを見つけたので、それに決定!!

m407.jpg

タイトル:濃い味☆ローストチキン (レシピはクリックして下さい)

で、このチキン、醤油やケチャップや何やらに半日ぐらいつけ込んで作るのですが、つけ汁をなるべく節約して確実につけ込む秘技(ってほどのことでもない)があるんですよ。

ジップロックに肉とつけ汁を入れてね、密閉する時に口のはじっこにストロー差し込んどいてね、ちゅーーーって中の空気を全部吸い切った瞬間にストローを抜き取りつつ密封してしまうんですね。

m408.jpg

今回のつけ汁はニューカレで手に入るものがほとんどでしたが、みりんとか日本酒とかそう言う貴重品を使ったつけ汁の場合、かなりの節約効果があるんですよ。ま、なんかの時に思い出したらまねしてみて下さい。

火曜日。

あんまりやる気が出なかったので、チャーハンと出来合の点心。

m409.jpg

この冷凍点心セット、スーパーUで見つけたのですが、油を使わずにオーブンで焼いても食べられるってことで、電気オーブンで焼いてみました。なかなかヘルシーでよろしいかと。

ごちそうさまでした。

手作りソーセージ

鶏胸肉をミンサーで挽肉にして、よーくこねて粘りを出したあと、ラップで筒状に包んで、ひねって見ました。

m403.jpg

爆発しないように穴をあけて、電子レンジで5分チンしました。

m404.jpg

ラップを外して出来上がり♪

m405.jpg

エンゾ爺さん用、鶏肉100%完全無添加、無塩ソーセージ。


爺さん、いよいよ食が細くなってきて、痩せて、ふらふらしてきてるもので、なんとか、食べさせて栄養付けさせないとということで、こんなもの作ってみました。

実は、これの前に、特製鶏肉ジャーキーも作ってみたのですが、塊肉は消化できず、全部もどしてしまったので、それならば挽肉にしてみようということで、セカンドチャレンジです。

食い付きは間違いなくいいんですが、問題はそのあとちゃんと消化できるかでした。

で、どうやらこれは大丈夫みたい♪

ちなみに、おかあちゃんは野菜と炭水化物担当、野菜ペースト入り無糖ホットケーキを作ってあげてます。

どちらも簡単・・・という訳ではありませんが、これぐらいなら作ってあげるから、エンゾ爺さんもうちょっとがんばれよ~~~よたよた。

m406.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP