fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

ニュージーの肉はうまい♪

 先週のしゃぶしゃぶが妙にうまかったんですが、よく考えてみたら今までは地元産の牛肉を使ってたのに先週はニュージーランド産のサーロインを使ったんですよね。ってことはニュージーランド産のサーロインがうまいんじゃあるまいかと、こんどは鉄板焼きにしていただきました。

20060928-316.jpg


間違いなく ウマ~~~(牛なのに?)

 ローカル牛と比べてはるかに柔らかく脂身に甘みがあってたまりません。もちろん憧れの和牛には遠く及びませんが・・・

 翌日はちょっとあっさりペペロンチーノとカボチャとチポラータ(ソーセージ)のグラタン、シーザースサラダにしました。

20060928-317.jpg



 たっぷりのオリーブオイルでニンニク、松の実、アンチョビ、ベーコンを低温で揚げてから具とオイルを分け、オイルに生クリームと塩、こしょう、酢を加えて作るドレッシング、もう完璧です。これでキューピーのシーザースサラダ用ドレッシングが無くなっても大丈夫です。
スポンサーサイト



食べてるばかりぢゃないんですよ!!

 昨日面白いウェブアプリケーションを見つけました。ジョギングシュミレーター(http://42.195km.net/jogsim/)というランナーのためにGoogleMapのデータを使って走行距離を計算してくれるものです。最初見たときは日本国内しか使えないだろうとたかをくくっていたのですが、元データがGoogleMapという事は最近解像度が精細モードになったヌメアでも使えるのではないかと試してみました。

結果

20060925-230.jpg


 これは朝の日課の10kmランのコースで片道5.1km、往復10.2km、ちっとばかし距離が長かった事が分かりました。で、このサイトでは体重と走破タイムを入力するとカロリー計算んなんかもしてくれます。

20060925-231.jpg


 けっこう便利でしょ♪。夜な夜な住宅街を早歩きしてるおじさんや、大会に参加していいタイムが出たものの本当に15kmあったのか疑いを持ってるお嬢さん、このサイトで距離を確かめてみてはいかがでしょうか?

料理本から2品

 ばんごはん、ああ、ばんご飯、晩ご飯。

 冷蔵庫には なす、白菜、ほうれん草、マッシュルーム。冷凍庫には豚バラの残りが少し。さて、何を作ろうかと料理本を開いてみました。あっちの本を開いて、こっちの本を開いて、ネットでレシピ検索して、結局「茄子とインゲン、豚バラの煮物」と「白菜の中華甘酢漬け」、「ほうれん草のおひたし」、そして、前回話題を呼んだ「マッシュルーム御飯"改"」にメニューが決まりました。

20060922-315.jpg


 マッシュルーム御飯のどこを改良したのかと言うと、どこかの誰かさんが「鈴子山荘で松茸食べ過ぎでお腹いっぱいだ~」などとほざいていたので、「そうだ、気分だけでも松茸御飯♪」と永谷園の松茸のお吸い物の元を一袋入れて炊いてみました。

 ええ、ええ、松茸の香りがしましたとも。。。(ちとむなしい)

マル秘シンジケート?

 なんだかずいぶんサボってしまいました。で、久しぶりの更新だからといって大したネタがあるわけではないのですがポリポリ (・・*)ゞ

 月曜日。店にいるおかあちゃんから「マル秘日系シンジケートから『鰹のたたき』を入手したって連絡が入ったけど、いる?」と電話があったので、晩飯の主菜は自動的に鰹のたたきに決まってしまい、はてさてその他の献立を何にしようかと悩んだ結果、副菜は久しぶりの肉じゃがにしてみました。

 重くて分厚いル・クルーゼ(もどき)で煮ると、いっさい出汁も水気も足さないで野菜の水分だけで美味しくほこほこに煮えるんですよねぇ。

312.jpg



 上の写真は豚バラの細切れ、ジャガイモ、人参、タマネギをさっと炒めて大さじ3の酒と味醂を入れて弱火で煮込んでから醤油大さじ3を入れたところです。この水気はぜ~んぶ野菜から出てきたものなんです。で、蓋を取って5分ほど水気を飛ばしながら煮立てて出来上がり♪。

 御飯は前にも作ったマッシュルームの炊き込み御飯。いや、炊飯器に普通にお米をセットしたものにマッシュルームと麺つゆ、酒、塩を加えて炊いただけなんですけどね、これも簡単でウマーですよ。

313.jpg


 火曜日はピーマンとパプリカのペペロンチーニとシーザースサラダを作ったんですけど、急にフィロツアーズの雅子が晩飯たかりにきたりして写真撮るの忘れちゃいました。

急に雨が降って冷え込んだので

 日に日に暖かくなるニューカレドニアですが、昨日は夕方から急に冷たい雨が降って気温も一気に下がってしまいました。そんなわけで晩ご飯はしゃぶしゃぶ♪(雨降る前から決まってたけど・・・)

314.jpg



 今までにも何回もしゃぶしゃぶについては書いてきましたので、薄切り肉の作り方とかゴマだれの作り方に興味のある方は<<こちら>>をご覧くださいませ。

 今回はヌメアでたった一軒だけですが最近出来た日本食材店で買ったエバラのゴマだれを使いました。おかげさまで胡麻を炒るところからやらなくてもしゃぶしゃぶを食べることが出来るようになりました(大進歩!!)。

 お肉はニュージーランド産のサーロインをブロックで買ってきてスライスしました。ステーキで食べると固くてあまりおいしくない肉なんですが、しゃぶしゃぶのように超薄切りにすると心なしか牛肉独特の甘みも増して美味しくいただけます。いや、美味しいです。美味しい美味しいとおかあちゃんと二人で食べてたんですが・・・ふとおかあちゃんが一言。

もしかして私たちの味覚が鈍った!?

 あ~~~、これ以上美味しいものの味を忘れないうちに早く日本に行って本当に美味しいものを食べなくては!!

| ホーム |


 BLOG TOP