fc2ブログ

pictlayer

画像をクリックすると拡大表示、再度クリックすると元に戻ります。

プロフィール

AQUAの旦那

AQUAの旦那
(高橋雅彦)
南太平洋はニューカレドニアのお土産やのおやじっす。

1961年生まれ。40過ぎてマラソン、50でトライアスロン、51で和太鼓始めました。自宅当番の日には晩飯を作ったりもします。何でニューカレドニアに住んでいるのかは「旦那の経歴」でも読んでみてください。

もらうと嬉しいもの:芋焼酎

旦那のネット活動

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

ブログ内検索

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【2件】
2017年 11月 【2件】
2017年 10月 【2件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【2件】
2017年 05月 【2件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【2件】
2017年 02月 【3件】
2017年 01月 【5件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【4件】
2016年 08月 【2件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【4件】
2015年 10月 【1件】
2015年 09月 【3件】
2015年 07月 【2件】
2015年 06月 【4件】
2015年 05月 【4件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【2件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【2件】
2014年 04月 【2件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【1件】
2013年 12月 【2件】
2013年 11月 【2件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 06月 【2件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【3件】
2013年 03月 【1件】
2013年 02月 【4件】
2013年 01月 【3件】
2012年 12月 【4件】
2012年 11月 【3件】
2012年 10月 【3件】
2012年 09月 【3件】
2012年 08月 【2件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【2件】
2012年 05月 【3件】
2012年 04月 【3件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【3件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【4件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【5件】
2011年 06月 【4件】
2011年 05月 【3件】
2011年 04月 【4件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【4件】
2011年 01月 【5件】
2010年 12月 【7件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【5件】
2010年 09月 【4件】
2010年 08月 【4件】
2010年 07月 【5件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【3件】
2010年 04月 【5件】
2010年 03月 【6件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【6件】
2009年 10月 【8件】
2009年 09月 【7件】
2009年 08月 【5件】
2009年 07月 【4件】
2009年 06月 【3件】
2009年 05月 【6件】
2009年 04月 【4件】
2009年 03月 【4件】
2009年 02月 【5件】
2009年 01月 【3件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【5件】
2008年 09月 【4件】
2008年 08月 【7件】
2008年 07月 【7件】
2008年 06月 【5件】
2008年 05月 【4件】
2008年 04月 【8件】
2008年 03月 【8件】
2008年 02月 【7件】
2008年 01月 【7件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【8件】
2007年 10月 【8件】
2007年 09月 【12件】
2007年 08月 【5件】
2007年 07月 【3件】
2007年 06月 【4件】
2007年 05月 【2件】
2007年 04月 【4件】
2007年 03月 【2件】
2007年 02月 【1件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【5件】
2006年 11月 【6件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【5件】
2006年 06月 【8件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【7件】
2006年 03月 【7件】
2006年 02月 【9件】
2006年 01月 【6件】
2005年 12月 【5件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【8件】
2005年 09月 【11件】
2005年 08月 【11件】
2005年 07月 【12件】
2005年 06月 【14件】
2005年 05月 【13件】
2005年 04月 【19件】
2005年 03月 【17件】
2005年 02月 【17件】
2005年 01月 【24件】
2004年 12月 【31件】
2004年 11月 【12件】

RSSフィード

カウンター

-->

やっぱり肉喰いたい!!

 8月のマラソンに向けての減量のために和食チャレンジ中ではありますが、毎朝(雨降らなければ)10kmのランニングをしている身としては肉喰いたい!!と言う欲求はなかなか抑え切れたものではありません。

 んでは肉のかたまりでもなるべく脂のない赤身の塊でタンパク質を補給すればいいのではないかと勝手に解釈して、赤身の塊料理路線でメニューを考えました。

 元々ニューカレドニアの肉は脂の少ない赤身肉。少しでも霜降り風なお肉を探して右往左往する事に比べれば、そんなお肉はいつでもどこでも手に入ります。ということでロースト用に凧糸で巻いてあるお肉に塩こしょうを擦り込んで表面をフライパンで焼き付けてあとはオーブンで仕上げ。下に敷いた香味野菜の他に付け合わせ用の野菜も一緒に載せてローストしました。

20060531-264.jpg


 オーブンの天板に残った肉汁とビーフブイヨン、白ワインを10分ほど煮込んでブールマニエでとろみをつけてグレービーソースも出来上がり。切り口は程よくピンクでしっとりとした肉汁は出るものの脂身なし♪

20060531-265.jpg


いや~、うまかった、うまかった。
スポンサーサイト



和風へのチャレンジは続く・・・

 マジでダイエットするには食生活を改革しないとだめでしょうと言う事で、少なくともこってり洋食はやめて多分ヘルシーな(?)和風なもの(和食ではない)にチャレンジしている旦那でございます。

 ヘルシーと言うからには肉はやめて魚、さかな、サカナ、肴(違)。朝市まではいけないのでスーパーの魚売り場で手に入る魚に限られてくるのですが、大したものは売ってないんですよねぇ。まあ、鮭ならいつでもニュージーランド産のものが売っているので、鮭のレシピをリサーチ→<<Powerd by Cook Pad>>

 ほ~、これは面白そう♪と言うレシピを手に入れたのでさっそくスーパーで鮭をゲットしてきて、骨を全部抜いて皮をむいてミンチマシンで粗挽きにします。

20060524-261.jpg


 この鮭のミンチに塩胡椒して、炒めたタマネギのみじん切りとパン粉を混ぜて、丸めて、小麦粉をまぶして、フライパンで焼くと・・・

20060524-262.jpg


サーモンバーグの出来上がり♪

 タレはリンゴ、大根、ニンニク、ショウガのすりおろしと、煮切ったみりん、ポン酢醤油、醤油を合わせた和風ダレ。付け合わせのもやしとブロッコリも同じタレでいただきます。

 いや~、初めて作った割に良く出来ました。普通に美味しかったです。唯一の誤算は鮭って結構脂がのっていてカロリー的に疑問が残りましたが、おかあちゃん曰く『魚の脂は体にいいの』だそうなのでこれで良しとしておきます。

 翌日はタレが余っちゃったので和風チキンソテーとポテトサラダ、カリカリベーコン入り。本当はもも肉で作るレシピでしたが脂の少ない胸肉で作ってみました。

20060524-263.jpg


 ごちそうさまでした。。。

煮物ばっかし。。。

 とりあえず和食チャレンジは続けているのですが、もうワンパターンと言うか、それしかないのか、と突っ込まれそうな豚と大根の煮物です。
超高カロリーぢゃん!!

20060517-259.jpg


 付け合わせはインゲンの海苔オリーブオイル和え、御飯はマッシュルームの炊き込み御飯です。

 和食を作ろうと思って料理本を見ても、どうしてもキーになる食材にヌメアでは手に入らないものが多くて作れないんですよ。レンコンとか、ごぼうとか・・・。あと魚料理も脂ののったいい魚が売ってないのと、アジはアジでも日本の味とはまるっきり違ってたり、うっかり買うとサメだったり。。。

 なんか和食のアイディアないかなぁ・・・「(´へ`;ウーム




 本日のおまけ、おかあちゃんが作ったチョリソーとイカスミのパエリア。おかあちゃんのパエリアはうんまいぞ~~~

20060517-260.jpg

ブリがなくても

 最近蕪はよく売ってるのに大根がなかなか手に入らなかったのですが、ちょっといい大根を見つけたのでブリ大根ならぬカジキ大根です。大根って米のとぎ汁で煮るんですねぇ~、知らんかったよ。蕪は菊切りにして甘酢につけ込んだもの、もう一品はもやしのごま和えです。

20060510-257.jpg


 マラソン減量に向けて和食低カロリー作戦、ちゃんとやってるでしょ♪ やってるんですよ! やってますとも!!

 でもおかあちゃんはちょっと不満らしい。なぜなら

続きを読む »

わっしょくっ!!

 え~っと、このブログの最初っからの読者の方はよく御存じたと思うのですが、これって元々ダイエットブログだったんですよねぇ。最初の頃は肉体労働をやめて煙草もやめた反動で太ってしまった体を順調にシェイプアップしていく過程を綴ってきたのですが、ある頃を境にほとんどダイエットネタに触れなくなってしまいました。

なぜか???

元に戻っちゃったからです

閑話休題 ・ ・ ・ おぃ!!

 8月のヌメアマラソンも3ヶ月ほどに近づいてきたのでトレーニングに励んでいると前回書きましたが、なかなかもとのスピードに戻すのが大変なんです(そりゃ、からだ重いからな!!)。ということで、マラソンに向けての減量(ダイエットとどう違うんじゃい!!)を開始いたしました。よって旦那の晩飯も・・・

20060507-256.jpg


 蕪とジャガイモの肉じゃが風、赤マンボウの照り焼き、鶏ごぼう釜飯(インスタント)といった体に優しそうな御飯にしております。さてさて、いつまで続くやら・・・・・・

何事も形から・・・

 大変ご無沙汰してしまいました。F1見て、ラリー見た後ぱたっと更新がなくなってしまいましたが、実は風邪引いてぱたっと倒れておりました。

 ま、とりあえず風邪も治ってきたようですので、そろそろ3ヶ月ちょっとに迫ってきたヌメアマラソンに向けて本格的ないい加減さを持ってトレーニングに力を入れていくことにいたします。

 実はメルボルンに行っている間になまってしまった足で無理して足を痛めてしまったり、風邪で寝込んだりしていたので、どうにもこれまでに蓄積してきた走力がみじんのかけらもなくなってしまっていまして、またまた基本に戻って5キロのジョギングからやり直しです。

 でもやはり仕切り直しにはこう、なんと言いますか、新しい刺激が欲しいとか・・・

20060502-228.jpg


 ちゅうわけで、新しいランニングシューズとランニングウェアを買ってきちゃいました。奥の白いシューズはこれまで履いていたやつです。大分クッションがへたってしまいましたが、きれいに洗って普段履きとしてまだまだ使いますよ。

 さ、がんばって走り込むぞ~(足こわけるなよぉ~~~)。

| ホーム |


 BLOG TOP